![Y.R.mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![さくらもち☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち☆
加工物は離乳食期にはあげてなかったです。えびやカニはだいたい2歳くらいからと習いましたが桜えびとかカニカマなら1歳すぎたくらいから細かくして料理に混ぜたりしてました。ウインナーはまだあげたことなくて魚肉ソーセージやハムは県産の物をオムライスなどに混ぜて1歳3か月ぐらいからあげてます。基本的に農協で買い物するので国産、県産のものを買っているので添加物はあまり気にした事無いです。加工物は消化に良くないのできちんと離乳食完了して幼児食入って問題なく食べてくれるようになってからがおすすめですよ☆
Y.R.mama
コメントありがとうございます◎
えびやカニはアレルギー強いと言いますしね⤵︎⤵︎⤵︎φ(..)メモメモ
農協は安心ですもんね(*´ω`*)
加工品は消化に良くないんですねφ(..)メモメモ
毎回冷凍ストックするのが似たようなものばかりなんで食べ物増やしたいなと思うと加工品ばかりで(´;ω;`)
ちなみにパンはどんなものあげてましたか?
さくらもち☆
まだ胃の働きが不十分なので大人が大丈夫かな?であげてみるとみごとに吐かれたりしますので要注意です(^_^;)
私は1歳頃はハンバーグ、つくね、じゃがいもと鮭バーグ、ポテサラ丸くして冷凍、ひじきバーグ、一口焼きうどん、しらす焼き(しらすと片栗粉と水を混ぜて薄くやいたもの青のり入れると美味)などをストックして三食適当に出してました。手づかみ食べの間に味噌汁とかごはんを横から食べさせる感じで。良かったら参考にしてくださいね🎵
パンは家のとなりにあるパン屋さんで小麦しか使ってないものを離乳食期は買っていて少しずつ小麦と牛乳を使った食パン、小麦と卵と牛乳を使った食パンという感じで段階を踏んで今はフジパン本仕込みです。息子は1歳8カ月になります。よく市販のでしたら超塾の国産小麦がいいと聞きました☆
Y.R.mama
ご丁寧にありがとうございます(*´ω`*)
吐かれてしまったら大変ですね⤵︎⤵︎⤵︎
食べ物気をつけます!
まだそんなに【ガッツリ手づかみしたいー】って程ではないですが果物やパン程度でした。慣らすために手づかみ食ストック頑張ります!
やはりおかず系をかなりストックされてるんですねφ(..)メモメモ
いつも同じおかずだから作るの嫌になってましたが、他の方の意見聞くとすっごく作りたくなります(☆∀☆)
パンの情報もありがとうございます!
徐々に慣らしてたんでねφ(..)メモメモ
すっごく参考になりました!
たくさんありがとうございました(*´ω`*)