
3歳の息子が最近、担任の先生を嫌いと言うようになりました。以前、給食…
3歳の息子が最近、担任の先生を嫌いと言うようになりました。
以前、給食を完食したから怒られなかった(残したら怒る?)と言っていてそれから給食も嫌がる(結局食べる)ようになりました。
それから毎日今日○○先生いる?や、今日○○先生近くに座るかな?と毎日担任の先生を気にするようになりました。
多少怒られるのも子供のためになると思うのですが怒られ方も気になります。
ただ担任の先生と相性が合わないだけなのか…
補助の先生に子供の給食のときの様子を聞いてみましたが、毎日頑張って給食食べてます!!嫌いな物は残しますが半分は頑張って自主的に食べてます!!と教えていただきました。
家での様子を聞かれたので、家では給食を嫌がるとだけ伝えました。
これは私の気にしすぎでしょうか。
私は給食がトラウマになった経験があるので子供はそうなってほしくないので慎重にいきたいです。
給食を嫌がるって軽くトラウマになってるのでしょうか。そうであればこれ以上酷くならないようにしたいです。
私はどうしたらいいでしょうか。
- みるく(生後9ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント