※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるまる🔰
子育て・グッズ

生後3週目で片方の母乳しか飲まず、形が悪く咥えにくい・母乳が少ない状況。出産時の経緯もあり、ミルクに変えた方が良いか悩んでいます。

生後3週目。片方の母乳だけしか飲みません。形が良くなく咥えにくい・母乳も少なめ(10分10ml〜15ml)・出産時異常分娩になった為に最初の授乳から3回目まで哺乳瓶であげたことなど複数の要因があると思うのですが、とにかく片方しか吸ってくれません。全力で嫌がり全く咥えてくれません。もうミルクに変えた方がいいでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もそんな感じで片乳吸わなかったです。
絞ってもあまり出なくて無意味な感じ&大変すぎてしんどいのであればやめちゃってもいいし…って感じです💦

ちなみに、わたしは途中で手首が死んだので、諦めかけましたが、新生児訪問の助産師さんに相談したところ、そい乳をすすめられ、ほんとは新生児はダメなんですけど、やってましたね。
スマホにタイマーかけて絶対に寝ないようにしてそい乳で吸わせたら吸って、そこからずっとそい乳で育てました🤣

何かが気に入らないのだと思います笑
形とか出方とか?
私の場合右が吸わなかったんですけど、その後は吸ってはくれるものの、なんか気に入らないみたいで、時々ガブーって噛まれてました😅右ばっかり💦

いずれにせよ吸わないと出なくなって終わりって感じなので、そい乳など、楽に吸ってもらえる方法があるといいですね😭
大変なら諦めても全然いいと思います😖諦めるのも悔しいって気持ちもありますけどね…

  • まるまる🔰

    まるまる🔰

    咥えてくれない方は搾乳して別の時間にあげてるって感じです。とにかく母乳が枯れないようにという気持ちで…。出るのは出てるんですが、ほんと何かが嫌なんでしょうね🤢
    そい乳…なんだか難しそうで。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。そんな感じでいいと思いますよ!
    めっちゃお腹すいてそうな時に、出ない方からあげて、吸わないようなら絞るって感じで💦
    やられてると思いますが、吸わせる前に少し絞って滴ったものを舐めさせる感じで誘引したりとか…

    うちの子は、なぜかそい乳した途端吸い始めて、それからは、なーんだこれでいいじゃん、楽だし(笑)って感じでした😅なにかそういった解決の糸口が見つかればいいですが…
    まだ三週目なので難しいですよね。段々飲むのが上手くなると、多少吸いにくかろうとも、ガンガン吸いますよ。

    そい乳は、その人の乳首の位置とか角度もありまもんね😖友人に言ったら、わたしはそんな乳ないから届かないわ!って怒られました😅わたしは乳は普段はデカくは無いですが授乳中はかなり張って大きくなったので、やれてました💦

    丸めたタオルや枕で高さを調整したり、赤ちゃんの背中に丸めたタオルを置いて支えたりしながらやりました。赤ちゃんの口がタオルや自分の体で塞がったりしないよう常に見守ってました。窒息死事故があるので、それだけは絶対に気をつけないといけませんが、わたしは赤ちゃんといる間全く眠くならないタイプだったので大丈夫でした💦

    難しそうですけど意外とやってみると上手くいったり💦

    あとはおっぱいのことで困ったら、ほんと桶谷式とかやってるとこに行ってみるのも手です!助産師さんはすごいです。
    1度、断乳の相談でいきましたが、おっぱいをフワフワにしてもらい、良質な母乳がでるようなマッサージをしてもらいました!(断乳相談に行ったのに、断乳なんかしなくていいと言われましたが笑)

    上手く行きますように…

    • 7月11日
  • まるまる🔰

    まるまる🔰

    乳首が痛いわけでもないし、まだこれから母乳増える可能性も捨てきれないので完全ミルクにする勇気も持てず😞
    でも嫌がる我が子に無理を押し付けてる感じも辛く😞

    ひとまず気長に成長を見届けるように意識してお世話してみます

    • 7月11日