
認可保育園が受かったけど、小さい保育園。他の認証保育園も魅力的。認可を断って認証に行くのは大丈夫?将来に影響あるか心配。
本日結果が届き、認可保育園が受かってましたぁ!
とても嬉しいです!ですが、希望一番下でとても小さい保育園です(>人<;)
他にも認証保育園申し込んでいるのですが、見学時はそちらのほうが魅力的にうつりました。
もし、その認証保育園も受かった場合、認可断って行くのってどうなんでしょうか?
何か不都合あるのでしょうか?
認可と認証であま基準が違うのはわかりますが、あまり違いが理解できず。。
また認可断ったりすると
2人目の時認可受かりにくかったりするのでしょうか…
- Hana☆子(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ちゃま
断らない方が良いですよー一度断ると次の時に影響します

しゅんたぼ
認証と認可の違いを気にされるよりも、なぜ受かると断りたくなる保育園を希望に出されたのでしょうか…😅
今すぐにでも働きたくて、何処でもいいから入りたいと思ってるお母さん方って沢山いて、それでも受からず2次にかけてる方もいらっしゃいます。受かって入れる事をもっと感謝すべきでは?
今とりあえず働きたいのであれば、小さくてもそこの保育園にお世話になり、年少さんに上がる時にまた希望を出して入り直してみてはどうですか?
私は長女の時、かなり入園に苦労したので、少し贅沢な悩みだなぁと思って見てしまいました。
気分を悪くさせてしまったら申し訳ありません😓
-
Hana☆子
そうゆう方法もあるのですね!
贅沢な悩みは承知してます😅ただ子どもにとって少しでもいい環境の保育園に入れたいなぁと思ったので、認可より認証のほうが魅力的な保育環境だった場合、皆さんならどうされるのかなぁと気になりました!
両親とも遠方なので、本当に受かって感謝です😭- 2月7日

ちゅこはは
こんにちは。ちょっと時間が経ってしまっているのですが、私もよく似た状況で悩んでいまして、どうされたかな?と気になり、コメントしてみました。どちらの保育園にするか決められましたか?
-
Hana☆子
やはり認可にしました(>人<;)
悩みましたが…もし今後認可に転園させたいと思った時や、2人目とか考えた時に不利になると嫌なので。。
不利になるとは書いてないですが、どんな基準なのか不明確なので損になるようなことは辞めとこうと判断しました💦
子どもの環境ぐらい選びやすいようになってほしいですよね😂- 2月16日
-
ちゅこはは
早速のお返事ありがとうございます😊私は、先日、断るつもりで市役所に行き、念のため今後再度申請したときに不利にならないことも確認したのですが、窓口の担当者に、この園は、3歳児から入れようと思うと難しいかもしれないと教えてもらい、結局出直すことにしました。どちらも気に入ったとてもいい園だと思っているのですが、最後の一押しがなかなかできず、明日、面談して決めようと思っています。預かっていただけるだけでありがたいのですが、今決めとかないと次がない!みたいなプレッシャーがつらいです。状況に合わせて柔軟に決めたり、変更したりできるようになるのが理想ですよね。
Hana☆子さんのお子さんが保育園を楽しんでくれたらいいですね!- 2月16日
Hana☆子
やっぱりそうですかね😅まずは何より決まったことに感謝です!