※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいこ
お金・保険

現在の職場での楽さと、忙しさや人間関係によるストレスについて悩んでいます。今の職場が適しているかどうか、皆様の意見を聞きたいです。

暇な仕事。
月給175000円交通費入れて18万。 
手取りは15万(交通費含み)
土日祝休み
9時17時半
一年目(アラフォーこども保育園卒後の再就職)

従業員は4人。事務職は私のみ。

来客ほとんどなし。
私の仕事は電話を取ることと
請求書関連の書類作成です。

やることはちょこちょこ発生するのですが、
賞味と三時間くらいしか働いてません。

他の方は朝早くから外にでてそのまま直帰がほとんどのため、朝から帰宅までほぼ一人です。
20条くらいの事務所にひとり。

楽といえば楽ですがこのままでいいのかな。とか。
もう少し給料がよいところのほうがいいけど、そうなるとこの楽さはないよな。とも考えてしまったり。

こどもは三人いるので今の感じは肉体的な疲れも身体的な疲れもなく、夕方からご飯を作ったり洗濯物を片付けるのにも支障はありません。
(暇すぎてなんだか体が鈍いのと、エアコンがきいており動かないので冷えは感じますが。)

きっと忙しければ忙しいほど疲れるし、人がたくさんいると人付きあいも大変なのはわかってはいるのでしょうが、毎日こうも隙だと気分がおちます。

スマホで漫画見たり、動画みてすごしてます。
が、飽きてきました。

夫からは、以前の職場のときは忙しいし、従業員が多く長時間一緒に仕事すると疲れる!と言ってたし事実、御総菜を買っては、こっちが気にしてないのに落ち込んでたりしたから(惣菜にお金を使うこと、手作りじゃないことに申し訳なくおもうタイプです。)今の職場のほうがいいんじゃないかな。といわれます。
事実、惣菜やお弁当や自分のお弁当が間に合わないときは購入しており、その他肩こりがひどくなり定期的にマッサージを受けたりで惣菜費などとまとめると2万くらいお金がかかってました。

だったら多少給料が少なくても今の職場のほうがいいとおもうけど。と言われます。


忙しすぎたり、人の多い職場だと関係を気にしたりでストレスになるタイプの私にはやはり今の職場のほうがよいのでしょうか。

皆様の意見をおききしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

かなり似てます。
アラフォー
基本給19万、交通費1.2万
+残業ありで
いまは手取り16万ちょっと。
支店の営業事務で事務は私1人
他営業。ほぼ1人。
広さは30畳以上のフロワに1人。建物は900平米あります。
9時18時土日祝日休み。
暇です💦
暇疲れしてしまうほど…でも、楽で長い目でみたら65歳まではやっていける仕事です。ちなみに勤続21年です。コロナ前は忙しくて残業月20時間はあって、手取りも20万くらいでした。いまは残業1時間程度です。

長い目で考えたら、楽な仕事が一番かもです。

deleted user

暇でもやるべき事はやっているなら仕事としてはそれで問題無いと思います。
私もご主人と同じくいまの職場良いと思います。

どうしても暇なのが嫌で何か仕事を回して欲しいとかであれば上司に相談してみると何かしら仕事はあるかもしれません。

はじめてのママリ🔰

え、めちゃくちゃいいなと思いました😂
楽してお金もらえてよくないですか?笑

のんちゃん

無いものねだりですかね。
私は飽きっぽくて転職回数多いのでとってもお気持ちわかります。が…

正直羨ましいです🥺
私は訪問介護士なのですが、人手が足りないため可能な限り働いてって感じで、今はパートですが本社の人はさっさと正社員になって欲しそう。でもなろうものなら社畜って感じです。(夜もお盆も土日も祝日も、正月も関係なく仕事あるので)
子どものお熱や入院でどうしても休まなきゃいけなくて、代わりの方がなかなか見つからないので、転職を考えています。
でも、はじめてのママリ🔰さんの暇〜な仕事のしんどさもめちゃくちゃ分かります。暇ほど辛いものってないですよね😭

ママリ

人それぞれですが、ストレスなく長い目で働き続けられるのならいいかもです!

やることやった後動画見られるならその時間身になる動画とか勉強するのもありなのかな?

はじめてのママリ🔰

羨ましいです🥺
上の方が言うように、勉強してはどうですか?
投資や株や子育てについてなど…
本を読みまくる、動画見まくる、最高ですね❤️

はじめてのママリ🔰

羨ましいの一言ですが、気持ちはわからなくないです。
やることないってストレスなんですよね。
それなら転職でなくてスマホ見てる時間を資格勉強に当ててみるのもいいのでは?と思いました!
それでやっぱり違うって思ったときに再就職しやすくするのはありかなぁって…

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ羨ましい!
1人がつまらなかったら誰かと電話するとか?

ママリ

暇な時間に資格の勉強とかしたらどうですか?たくさん取得できそうです🙆‍♀️

はじめてのママリ

めっちゃいいですね!

わたしだったら空いてる時間に資格とか投資とかの勉強してお金増やすかもしれません🧐

🐰

3時間しか仕事しないのに、拘束時間長いわ〜早く帰りたいわ〜!!!ってなりますよね
私が昔そうでした😂
1時間しか仕事しないのに、8時間も会社にいるのが苦痛で……
何のために仕事してんだろうって虚無になりますよね

空き時間に資格の勉強はどうでしょうか?1人しかいないなら、全然ありだと思います
私は周りの目があったので、できずでしたが……

今も忙しいときは忙しいけど、
暇な時はマジで暇です
でも毎日在宅させてもらってるし、暇な間に家事やったりしてるので、
給料も同じくらいですが、
まーいいかなーと言った感じです
今から転職すると、年齢もありますが、出社になるのはきついので😇
本格的に出社となったら、考えようかなといったかんじです

ブルブル

わたしは苦痛でした😓
病みます。
実際暇なところに仕事行った事あるけど、すぐに辞めました😓

忙しい方がメリハリや時間が早く経つので充実してます。

ままり

暇疲れしませんか、、?
専門職から、一度転職で楽な事務になりましたが、簡単な誰にでもできるようなPC作業で、やり甲斐もないし、胸を張れる様な仕事でもないし、つまらなかったです。
土日祝休み9:00-17:00の子供の都合でいつでも遅刻早退欠勤できる様な環境で、人間関係もストレスフリーでした。

それでもそんな仕事に嫌気がさして、結局自分の好きな仕事を今はしています!
大変だけど、やり甲斐も達成感もあり本当に事務を辞めて良かったです!

ちゃん

私も妊娠前似たような仕事してました!
従業員5人
総支給18万
土日祝休み
9時17時で来客は1日数名の時もあれば来ない時も…
お昼と10時15時の休憩しか従業員はほぼ事務所に居らず1人でした🫨
電話番と給料計算やら支払い請求書の発行その他年末調整や諸々の業務、雑務の一環で買い物や銀行、郵便局などに出掛けてました!
私はやる事やってるしいいかなって思って漫画思いっきり借りて持っていったりネットしたりしてました!!
暇すぎてウトウトする時もあってさすがにマズイ😵ってなるんですが1人なので書いてる文字が読めないみたいな状態のときもありました💦

もう後任がいて戻れませんが子育てしながらにはいい職場だったなと惜しい気持ちでいっぱいです🤦‍♀️

nn62yy

みなさんとほぼ同じコメントですが💦

羨ましいです!
それで誰かに嫌味言われるとかないならなおさら!
わたしだったら、何か勉強の時間に充てます!
資格でも趣味でも語学でも😌
そこから新たな世界が広がるかもしれないですよ😊

子育てしてると、仕事があればなおさら、そういう時間なかなか取れないので、大切に使いたいですね😊

はじめてのママリ🔰

私は絶対無理です。
暇なら帰りたいタイプなので……

はじめてではないママリ🔰

アラフォー、アラフィフ、契約社員です。

部署人数30人位いて、人間関係面倒臭い職場です。仕事内容も細かく、頭使う仕事です。
暇でその位もらえたら、私なら万々歳です。

3児ママ

わかりますよ😭
私も看護師して働いてました
忙しいときと暇な時の差が激しすぎて
忙しい時は座る暇もなく、誰かと話す暇もなくってくらい忙しいですが
暇な時はほんとに暇で
ずーっと座っていろんな人のカルテ見たり…時計見たら5分も経ってない…みたいなのを体験して
どちらもそれぞれキツかったです😓💦
羨ましいっていう人もいると思いますが、暇は暇なりに疲れるし
私もたまにの暇な仕事であんだけ暇疲れしたので、それが毎日だと気が滅入りそうです…
けど長い目でみてそこで働いた方がいいなら働きますかね…
復職オッケーならその空き時間に内職したり、資格試験の勉強したりとかですかね…

ママリ

私なら年齢関係なく雇ってくれる資格の勉強します!
耳で聞き流すだけでも音楽聴くみたいに覚えるのでずっと聞いてるかもです

はじめてのママリ🔰

手取り24万くらいありますが役職付いてて毎日しんどいです。
今後の転職先がそういう職場が理想です✨