※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

つわり中の家事、育児の負担を減らす工夫について相談です。1歳と4歳の子育てと家事が大変で、皆さんはどうしていたでしょうか?

つわり中の家事、育児について相談させてください。
今妊娠8週目でつわり真っ只中、本当は1日横になっていたいくらいなのですが、1歳と4歳の子育てと家事があるので、そうも言ってられません。
皆さんは、つわり中、家事や育児の負担を減らすためにどのような工夫をされていましたか?(いますか?)
…という私も、2人目妊娠中もなんとかしていたはずなのですが、もはや記憶にありません(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

朝食
ごはん・納豆・味噌汁(夜用に夫に多めに作ってもらっとく)・プチトマト・何かしら果物(切らずに出せるもの)

昼食
ごはん・アンパンマンカレー系のレトルト・プチトマト

夕食
ごはん・肉か魚焼くだけか、お惣菜買ってきてもらう・味噌汁(夫)プチトマト

みたいなかんじで固定してほぼ作らず!野菜はとにかくプチトマト頼り!🤣

そうじはほぼせず、洗濯は乾燥機フル活用!

子どもたちの送迎だけは寝巻きに一枚羽織って帽子かぶってフルすっぴんで何とか行ってました。

遊ぶなんて全くしてません。YouTube!YouTube!YouTube!!😂😂😂
夫様に何もかも頼りきってました…まじきついですよね…頼れそうなところありますか?とにかく、今は上の子より自分!無理してもいいことないのでしばらくの間と思って我慢してもらいましょ😭✨

  • ママリ

    ママリ


    回答ありがとうございます😊
    うちは最近大量のトマトを購入し、困ったら子どもにトマト丸かぶりさせてたので、プチトマトに親近感を感じます😂

    あと、ご主人さんがお味噌汁作ってくださるの助かりますね!私は最近味噌汁を見るのも気持ち悪くて作るのをやめました。
    夫は掃除洗濯は進んでしてくれてありがたいのですが、料理は私みたいになってるので、料理もう少し頑張って欲しいです!
    でもそんなこと言うと「こんなにしてるのに!」と言われそうですが😅

    よくよく思い出してみれば、2人目妊娠の時は上の子が未就園児だったので、辛すぎたら実家に帰ってた気がします🤔
    今は上の子が幼稚園なので帰れてませんが、夏休みお世話になろうと思います😁むしろお世話にならないと子ども2人から遊べ遊べと言われ続けるとか地獄だなということに気づきました😂

    頼れる人に頼って、無理せず過ごします!
    優しいお言葉ありがとうございました✨

    • 7月11日