
特性のあるお子さんと遊ぶ方法について相談中。目に入った物に吸い込まれる、自分の好きなことを黙々とやる子どもとの遊び方や場所についてアドバイスを求めています。
ある特性のあるお子さんとどう遊べばいいでしょうか?
放デイで知り合ったお友達数人と今度遊ぼうとなってます。
そのお友達の中に
・目に入った物に吸い込まれるように行ってしまう
・お友だちと遊びたいという思いはなく自分の好きなことを黙々とやる
・癇癪なし
・一人でも平気
こんな感じの子がいます。
こういう子と遊ぶ内容や場所はどんなところがいいと思いますか?直接その子のママさんに聞けばいいと思いますが聞きづらい内容だし、ママリの意見を聞いてみたく質問しました。
- とっとしゃん
コメント

食パン🍞
発達障害の息子がいます。
レンタルルームとかが子供も親も気が楽かなと思いました!
とっとしゃん
レンタルルーム、初めて知りました。部屋を借りるってことですよね?(直訳そのまま(笑))
食パン🍞
そうです!笑
部屋を借りるのですが、そこでお菓子持ち寄りでレンタル料をママ達で割ればそんなに高すぎないのでゆっくり話せるしいいかもしれません😭
私もは児発のクラス会でレンタルルーム予約してYouTubeも見れる部屋で子供達が首漬けの中ゆっくりお話しできました💦
公園とかだと見てなきゃいけないからゆっくり話せないし、お外でご飯と言っても特性があるとうまく行かないことばかりだと思うので…
とっとしゃん
そういうのがある事自体知らなかったです!教えてくれてありがとうございます🥰