2歳5ヶ月まで自宅保育をしている子供について、集団生活に入る準備や他の子供との関わり方についてアドバイスをお願いします。
2歳の自宅保育
お世話になっています🙇♀️
家庭の事情で下の子の育休を長めに取ることになり、2歳5ヶ月まで自宅保育になります。
上の子は1歳から保育園に行っていて、その影響か言葉が出るのが早く、自分で食べたり着替えたりするのも保育園で教わってきました。
上の子より集団生活に入るのが遅くなる分、家庭でどういったことをしてあげられるか、アドバイスいただきたいです。
児童館、幼稚園の園庭開放、一時保育などを使って、他の子と関わる機会を持ちたいと考えていますが、
体験談や、他になにかあれば、教えてください✨
- ままり🌻(2歳1ヶ月, 4歳7ヶ月)
のん
うちも自宅で見てます!
上の子2年、今下の子2年8ヶ月まで予定してます🌸
うちは特別なことはしませんでした!(アドバイスならずごめんなさい)
いずれ保育園入ってママと離れることになるなら今はベッタリ遊んであげよう🩷と思って午前中は家事放置!
毎日公園、散歩、たまに支援センター。
とにかく好きなことさせてます🎶
上の子の時もそうでした!
たまに支援センター行きますが貸切で誰もいなくて交流ゼロ笑
土日にみんなで室内遊び場に行くくらいです!
はじめてのママリ🔰
他の方も答えてますが、たくさん甘えさせてあげるのが大事かなって思います🥰
あと、発語に関しては個人差の方が大きいですし、上の子いるなら下の子は早い可能性が高いと思います。食べたり着替えたりトイトレも、上の子いる子はそれを見て育つので、特に何もしなくて良いのでは?とも思います。
それより、本人が行きたいところに毎日連れて行ってあげたり、子どもが選んで持ってくる絵本をたくさん読んであげたり、たっぷり親子の時間を作ってあげるのが大事かなと、私は思います。今しかない貴重な時間、たくさん思い出作りましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
もし心配なら、育児本を1冊買ってきて読むとか、てぃ先生のYouTube観るとかすれば、子供への対応を学べて良いと思います!
正直、早くから保育園に入れてる子のママさんは声掛けが下手(私も上手くないですが)な人がすごく多いので、子供にあれこれできるようにさせなくちゃ!っていうより、親が学ぶ時間にする方がお互いにとって良い時間になるんじゃないかなと思います🤔声掛けすごく大事なので。- 7月11日
はじめてのママリ🔰
上の子2歳まで自宅保育でした。
すごく人見知り場所見知りの甘えん坊だったので、結果的に2歳からでちょうどよかったなーって感じでした。
それまでは幼稚園の開放で月に2回くらい、人の少ない児童館、人の少ない公園くらいのお出かけでした。本人は家族がいればいいみたいな感じでしたので😅
あとは、電車大好きなので一緒に電車のYouTubeみたり、駅や踏切まで見にいったり、乗ったりしてました。
保育園入ったら成長が爆発してて、猛スピードで進化してます☺️その子のタイプにもよるのかなーって思いました。
ままり
上の子年少で幼稚園入園なので3歳7ヶ月まで自宅でみるよていです。いま2歳11ヶ月です。
コロナ真っ只中で産まれたので、1歳半過ぎまで引きこもり生活でした💦夫は多忙なのでずっと私と2人きりでした💦
そのせいか大人に対しての人見知りが激しかったのですが、子どもや赤ちゃんは好きなようで、初めて支援センターに行った時から他の子を追いかけ回してました笑 元々の性格だと思います。
言葉は、ワンワンなどは特に早くなかったですが、一度話し始めるとグングン上達し、2歳前からどこにいってもおしゃべりを褒められてました!絵本は2ヶ月の頃から読み聞かせをしていて、今でも大好きです!音が出るはじめて図鑑を一人で読むようになってから単語がめちゃくちゃ増えました✨
着替えや外出の準備など身の回りのことも2歳頃からなんでもできます!
気をつけていたのは、好奇心ややってみたいという気持ちを削がないこと、です。
赤ちゃんのうちから、服は手の届くところに置き、毎日自分で選んでもらってました。危険なもの以外は自由に触らせてました!サークルやゲートも扇風機、ストーブの周りを囲うだけです。キッチンは、調理中はテレビやおもちゃで意識を逸らせ、調理していない時間は自由に出入りさせてました!
あとは特に何もしてないです☺️小さい頃は落ち着きがなくて、支援センターや子育てイベントに行くと動き回ってものすごく大変でした💦でも2歳半急に聞き分けが良くなりました。
元々お友だちが大好きなので、どこに行っても仲良く遊んでます😊独占欲がなく、おもちゃの取り合いもあまりしたことがありません。性格かなと思います。
順番を守ることと滑り台は逆走しないことなどは小さい時から口酸っぱく言ってきました!
今支援センターや子育てサークルなど色々顔出してますが、自宅保育が長い子は穏やかな子が多い気がします!
コメント