※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

日本の平均年収443万円について、全世代の人が含まれているのか、50代や60代も含まれているのか、物価の上昇について心配しており、日本の将来に不安を感じています。子供たちの未来のために海外進出の考えもあります。

日本の平均年収443万円…
Twitterのトレンドになっていますが、これって全世代なんですか?💦50代60代も、年収何億って人も含めた平均ですか?

日本やばすぎますよね…
こんなに物価が上がり続けているのに50代になっても年収400万で、大きくなった子供を養えるんでしょうか?💦

こんなことしてる間に外国はどんどん賃上げしていくのに、もはや日本は先進国と呼べないですよね?💦

こんなんじゃ、優秀な人はみんな外国に行きますよね。
子供たちが大人になった時の日本に希望も何もないです。
自分たちが海外進出できる仕事なら良かったとつくづく思います…。

同じ様に考えている方、何か子供たちの未来のためにお考えがありますか?
一応、うちは海外の大学も視野に入れてグローバル系の私立小に入れてみました…。

コメント

deleted user

「1年間を通して勤務した給与所得者の平均給与」なので、役員報酬とか経営者は入っていないんじゃないかなぁ🤔

あかり

えー、、、どうなんでしょう。
私自身もっと年収ありますが。生活に余裕ないです💦
共働きしててコレなので、もっと大変な人が沢山いるんだなぁって思いました。

子どもには、とりあえず英語を習わせてます。低学年から英語やらせる学校にも入れてみました。あとは米国株と全世界に投資ですかね。日本の経済成長も、少子化対策も終わってるので、、、。自分たちの老後で子どもに迷惑かけたくなくて。お金の勉強してます。

ぴこ

全世代だと思いますよ!
女性の年収も含まれてるのでこんなものではないでしょうか?
ちなみに高収入の方が平均をグッと引き上げているので中央値で見た方が現実的だと思います。
つまり350万前後くらいの方がたくさんいるということですね!

  • ぴこ

    ぴこ

    高齢者や女性の年収も含まれるので

    • 7月11日
ママリ

全世帯ですよー。
給料を貰ってる人なので、役員報酬を受けている人や自営業などは含まれていないです。
扶養に入る為に100万円に抑えて働いている人も入ります。

夫786万円、妻100万円でも、
平均取れば443万円です。

給料を受けてる補助的な収入の人がどのくらいいるか分からないと、よく分からないですよね。

  • ママリ

    ママリ

    確かに日本は今後厳しくなって行くだろうなとは感じてますが、この数字では何とも言えないです。

    • 7月12日