※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中に旦那から障害の話で不安になり、出生前診断について知りたいです。

3人目の妊娠がわかりました。
旦那から突然障害があったらという話をされ
不安で仕方なくなりました。
上2人は特に異常もなく成長しています。
なぜ旦那が突然そのようなことを言いはじめたのかは
わかりませんが、おそらく誰かから何かを聞いたのだと思います。流されやすい人なので💦

妊娠中に不安を煽るようなことを言ってくるのにも
イライラしますし
こちらが不安になり、検査などを調べて
お金がかかることがわかると
まあ大丈夫だと思うけどねーと
散々不安を煽るだけ煽って
あっけらかんとしてることにも腹が立ちます。
愚痴になってしまいました💦

出生前診断された方いらっしゃいますか?
また、した方、しなかった方、
理由などがありましたら教えてもらいたいです。

コメント

まーま

不安だけ煽って、なんなんでしょうね。
妊婦さんにはストレスが一番良くないのに💦

1人目のときに出産前診断をしたいと、検診の時に相談したら「障害があると分かったらどうするの?」と。
その先の事をちゃんと考えていなかったので言葉が出ませんでした。
先生は続けて「障害がある子だったらどうすの?」と。
「詳しい検査をしないとそこは分からないけど、今のところ気になるところは見当たりません」と言われました。

私はただ、障害が無いとお墨付きをもらいたいだけだったんです。
帰って夫にその事を話したら「障害があってもなくても楽しく暮らそう」と言われ、その通りだと思い、
検査は受けませんでした。

遥か

私は高齢出産だったので、1人目の時に自分から言いましたが、診断受ける人は結果で障害が分かれば大体堕胎すると言われ、やめました。
曖昧な情報に左右されたくなかったし、産む気でしたので。
2人目は医師から言われ、受けない事にしました。
1人目と同じ理由です。
私は受けなくて良かったと思ってます。
ただ3人目を考え無かったのは、リスクを承知で産む気にはなれなかったからですがね。

ママリ

私は1人目は妊娠中不安な思いでいたくなかったのでしたのと、2人目の時はもし障害があって産まれたら上の子に一生負担を掛けることになると思ってしました。
調べられる障害は限られていますが、少しでも心配事が減ればいいなと思いNIPTを。

うちはしっかりとした大きな総合病院だったので検査前の説明で、
「もし陽性なら私たちは全力であなたをサポートするので安心して下さい」と言われたので不安になることはありませんでした!

はじめてのママリ

3人目って必然的に1人2人より産む年齢も歳取ってるし、わたしも障害が気になります😭

胎児ドッグいきますよ!
もし何かあったら、上2人の負担になるのは嫌なので私は育てれないからです。もちろん産まれてからわかるものは仕方ないですが…