 
      
      
    コメント
 
            2人のお母さん
慣らし保育って必ずないんですか?
うちの地域は必ずあります☺👌👌
少なくて1週間です(*n´ω`n*)
 
            すうーず
慣らし保育なしは聞いた事ないですー!
約1ヶ月は慣らし保育+後は急な体調不良があるかもしれないと考えてた方がいいと思います!!
- 
                                    りーなママ! そうなんですねー😳! 
 1ヶ月は長いですねー😳!
 復帰したらすぐ体調悪くなってお迎えってあるあるですよね!- 2月7日
 
 
            ママリ
元保育士です!!
慣らしはこどもさんによって期間が変わります!
早く慣れれば一週間ほど、
長い子だと一ヶ月くらい泣き続けることもあります!
仕事のことなど園に相談して
どれくらいの期間で、、など
伝えると協力してもらえるとおもいますよ!
私の園は基本二週間慣らし保育をしていました^ ^
- 
                                    りーなママ! 二週間慣らしはよく聞きますねー! 
 うちの子はどうなるんだろー😅?
 人見知りもあるので不安がいっぱちです😔
 とりあえず園に相談してみたいと思います!
 ありがとうございます。- 2月7日
 
 
            おかめ納豆
保育士として自分も復帰するのですが、娘は慣らし保育します^^*
可能であれば慣らしはした方がいいですよ!
後々楽です^^*
来年度は4/1が土曜日だからあれですが、1日復帰の方で慣らしできない方はおこさんも1日からフルで保育園にいますよ♡
- 
                                    りーなママ! やはり1日からフルのお子さんもいるんですね😳! 
 子供を第一に優先して考えます!
 ありがとうございます。- 2月7日
 
 
            もも
元保育士です!
また保育園で説明会ありますよね?
慣らし保育の期間は、保育園それぞれです!保育園側から何日は思ってて下さいって言われたり、保護者から何日〜仕事始まるのでそれまでしか慣らし保育できません、と言われたり。。
私が働いていた保育園では、1ヶ月くらいみといてくださいとお願いしてました!
しかし、たまーに保護者の方から慣らし保育出来ませんと言われることもあって、こちらとしたら了承しないわけにはいかなかったので承諾はしました。しかし、子どもが可哀想でしたね( ;∀;)
- 
                                    りーなママ! とりあえず今月に面談があるのでいろいろ質問していきたいと思います。 
 1ヶ月はさすがに休めないので1週間から2週間かなと思っています。- 2月7日
 
 
            maaayo
普通保育園側から必ず慣らし保育の期間を設けられるかと思います!通う保育園に連絡して聞いてみるのが一番ですよ💡
- 
                                    りーなママ! 慣らし保育はさせた方がいいと聞いています。具体的な日数などは担任が決まってから相談ですねと言われたのでまだお話しできてないんです😭 - 2月7日
 
 
   
  
りーなママ!
周りには慣らし保育無しで入った方いました!すごいですよね!
1週間で慣れてくれたらいいのですが..,
2人のお母さん
すごいってか子供がかわいそう
ですね😢💦💦急に預けられて
慣らしもなく慣れる期間もないって……
うちは1週間〜1ヶ月は様子みてください
ねと言われてます👌👌