※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

群馬県って、雷多いですか?夏になるとかなり頻繁に鳴りますか?慣れるも…

群馬県って、雷多いですか?
夏になるとかなり頻繁に鳴りますか?
慣れるものなのでしょうか?

コメント

和三盆

生まれてからずっと群馬住みですが、雷雨は多いと思います。
私は慣れてますが、人によると思います😅うちの子は雷平気です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    お子様も平気なんですね😳
    ちなみに雷が鳴る時の音は、
    大きめのが来ますか?
    バリバリーとか、光ってすぐドッカーン、などです

    • 7月10日
  • 和三盆

    和三盆

    近くに落ちることもあるので、そういう時はすごい音がします。住んでる場所によっては停電もあります💦

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    停電するとこもあるんですね💦
    最近群馬の近くに越してきて初めての夏を迎えたのですが、雷の多さに驚いてます。。
    昔から雷が苦手だったので、
    こんなに雷の激しい地域に越してきて、焦りを覚えていますが馴れるものなら早く馴ておきたいです😅

    • 7月10日
  • 和三盆

    和三盆

    確かに、雷苦手な方には辛い環境ですね…群馬は災害も少なくていいところなんですが、雷は他と比べて多いと思います。
    慣れていても、車に乗っていて目の前の信号機に落ちたのを見た時は、さすがに衝撃でした😢

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    目の前に落ちるなんてトラウマ級に恐ろしいですね…
    私の地域も、前に住んでいた県よりも災害が少ないのを調べ済みで越してきたのですが、雷に関しては盲点でした💦
    でも慣れる可能性もあるのかなって、少し安心できました、
    教えて頂きありがとうございました🙏

    • 7月10日
はじめてのママリ🔰

群馬歴4年になりますが、いまだに慣れません😭😭😭

ほんとに雷だけが群馬に来て後悔ポイントです😭😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    馴ないんですねー!💦
    私も慣れる気がしません、、、
    毎年こんなに恐ろしいなら元の地域に出戻りを考えるレベルです😂
    (10年間、雷は滅多に鳴らない+鉄筋のマンションで安心でした)

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは無理そうです(´•̥ω•̥`)
    そのへん歩いてる学生とか普通に歩いてるから生まれた時から当たり前だと平気なんだな〜って思いました😭
    1人だけ道端でビビってて恥ずかしいです!!!笑

    わかります( i _ i )
    山に囲まれているからか和太鼓みたいな音しますよね😔
    雷ってこんな音したっけ?ってレベルで💦
    去年なんて近辺に落ちたからか地響きで地震かと思いましたし
    停電2回もしたのでしんどかったです😭😭

    • 7月11日
𝕄

生まれからずっと群馬ですが雷多いですよね〜😭😭💦
小さい頃からこの時期は雷凄いイメージです😩
そして子供もそうですが私も雷大嫌いなのでもの凄い音の日は心拍数やばいです🫨🫨

はじめてのママリ🔰

群馬出身なので遠くでなってる雷の音は心地良く感じて寝れます🤣笑
近くに落ちる時はとても驚きますがちょっとテンション上がりますね🤔

雷は毎年の事なのでそのうち慣れはすると思います。
多分苦手なままだとしても、リアクションは徐々になくなるんじゃないですかね〜^^
慣れると思いますよ〜!

はじめてのママリ🔰

雷多いですね!
大学で雪国にいたときはあまりの無さにびっくりしました。代わりに冬の雷に驚きました😂
群馬の雷、多いし近いですよね💦だんだん雲みて、あー来るな😅ってわかるようになりますよ😃