
出産後、実家にいるときに地元の友人が助けてくれることを喜んで話したら、旦那に「人に頼りすぎ」と言われて、母も同意した。自分がおかしいのか不安になっている。
私がおかしいのでしょうか。
出産は都内で、退院と同時に茨城の実家にお世話になります。
だけど、父は他界して居ないし母は仕事があるので日中ほぼ居ないです。
だけど、自営業の幼稚園だし家と職場が近いので実家に帰ることにしました。
そこは旦那も納得してました。
ただ、私が出産したら地元の友人などが来てくれるから嬉しい、助かる!
と旦那に話したら、「人に頼りすぎ。育てる気あんの?」
と言われてしまい、その場は私も怒ってたのですが母に言ったらそりゃ言われるよ。と言われてしまい私がおかしいのかなと思ってしまいました.....
人に頼りすぎだと思いますか?
- mame(7歳)
コメント

まる
読んだ限りでは、頼りすぎとは感じませんよー!ていうか一人じゃ大変なんだから、頼ってなにが悪い!?と思います。全部自分でやってたらおかしくなっちゃいます!うまくみんなに頼るほうが絶対子供のためにも良い!と思いますよー(^ ^)

かずゆあ
いやいや全然頼りすぎじゃないと思います。
別に友人の方達に丸っと子守りをお願いするわけではないですよね?
産後は身体も元に戻るまで時間がかかるだろうし。
頼りすぎなんかじゃないと思います😳
-
mame
ありがとうございます!
友人は1度顔を見に来る程度で、その時いろいろと話したいねって感じなのですが
頼りすぎて頭おかしいんじゃない?と2人に言われてしまって😲💦
なんでも負の言葉を真に受けすぎてダメですね😨⚡- 2月7日

退会ユーザー
旦那さんとお母様は、手伝いでご友人をあてにしていると思われたんじゃないですか?
生まれた赤ちゃんに会いに来てくれる…ということですよね?
それなら全くおかしくないですよ( ˙ᵕ˙ )
-
mame
ありがとうございます!
友人は1度顔を見に来る程度で、いろいろと会えなかったときのこととか友人の育児の話とかしたいね~ってだけなのですが
頼りすぎ、頭おかしいんじゃない?と2人からの言葉を真に受けすぎてしまってますよね😨⚡- 2月7日

☺︎
いやいや友達が来るって言ったくらいで育てる気が無いって捉える方がすごいと思います。
実際赤ちゃんを痛い思いして産むのもママ、ミルクや母乳をあげるのもママだしオムツ替えるのもママ、寝かせるのもママです。
どの口が育てる気あるの?って言えるのか不思議です。
-
mame
ありがとうございます!
友人も毎日来るわけではなく、1回来る程度なのですが頭おかしいんじゃない?
みたいなこと2人に言われてそうなのかなと思ってしまいました.....
ダメですね、なんでもまに受けて😲💦- 2月7日

たーたん
ごめんなさい間違えて削除してしまいました💦
お友だちに子守やお世話をお願いするわけではないですよね?もしそうだとしたらお友だちはお世話を手伝うために会いに来てくれるわけではないと思うのでそれはナシですが、ただ里帰りして友だちが会いに来てくれるのを楽しみにしているということでしたら全然おかしくないですよ!(^o^)
-
mame
ありがとうございます!
友人も毎日来るわけではなく、1回顔を見に来る程度なのですが頭おかしいんじゃない?
みたいなこと2人に言われてそうなのかなと思ってしまいました.....
ダメですね、なんでもまに受けて😲💦- 2月7日

たつや
文章を読むと頼りすぎだとは感じませんでした。
ただ、実際に話を聞いている旦那さんとお母さんが頼り過ぎ!と言っているのであれば、そうなんだと思います。
言葉のニュアンスや言い方が、日頃の過ごし方もふまえて、人を頼りすぎ!!と言われたのではないでしょうか?
-
mame
確かにそうなのかもしれないです。
言い方、難しいですね😲💦
日頃の過ごし方については、実母や旦那のほうが妊娠している私に頼りすぎな気もします。
母は、仕事のことで未だに夜中まで相談してくるし
旦那は飲み会で私が悪阻酷い時でさえも、夜中に平気で車で迎えに来てと言ったり。
母も旦那も家事をやらないので私が全てやっているのが現状です。- 2月7日

@小さい恐竜のママ
友人が会いにきてくれるの嬉しい〜
まではわかります!!
が、助かる…?(・ω・`)
って思っちゃいました…
お世話をお願いするつもりじゃないことはわかりますが、助かる!!ってだけだとそう捉われるのかな〜と😫
先輩ママだから相談しやすいな〜とかの方が誤解なく伝わったかもしれないですね🤗
-
mame
言い方やニュアンスが少しおかしかったですよね😲💦
いろいろと神経質になりすぎですよね。- 2月7日

退会ユーザー
助かるって、お世話って意味じゃないですよね!
お友達にオムツ変えてもらったり、沐浴してもらうわけじゃないし。
先輩ママならアドバイスが聞けて助かる。
実家から離れていて、久しぶりに友達にゆっくり会えたら嬉しくて当たり前じゃないですか?
そんな意味なら全く頼り過ぎな気はしませんよ。
人からのアドバイスや、話を聞くことで頼りにすることまで否定されたら、子育てやってられません。
と言うか、お母さんまで??
なんのための里帰り??
-
mame
ありがとうございます!
本当にそうなんです、なぜ母まで賛同してくるのか少し悲しくて。
日中居ないどころか、夜ご飯すら作らないのにと思ってしまって😲💦
ただ、初めての育児で曲がりなりにも私と姉を育てた人なのでと思い里帰りします😨⚡- 2月7日
mame
ありがとうございます!
友人も毎日来るわけではなく、1回来る程度なのですが頭おかしいんじゃない?
みたいなこと2人に言われてそうなのかなと思ってしまいました.....
ダメですね、なんでもまに受けて😲💦