※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療3年目で、卵管通す手術か体外受精か悩んでいます。先生に相談し、県外の病院か市内の体外受精を選択するか検討中。経済的な負担もあり、悩みが尽きません。

不妊治療3年目です。
同じような方、同じような経験をされた方お話聞かせて
いただければ嬉しいです💦
腹腔鏡で卵管通す手術するか体外受精か悩んでいます。
この3年クロミッドと自己注射とhcg注射でのタイミング法
ややってきました。
一昨年に卵管造影検査をして完全には詰まっていないと
言われ続けてきましたが金額のこととありステップアップ
せずにきました。
しかしやっぱり妊娠に至らずさすがにステップアップを
考えるようになりました。
生理2日目の今日病院に行って先生に話を聞きたいと伝え
どちらがいいか相談してみてと言われました。
金額も同じくらいと言われました。
片方は癒着していてもう片方の卵管は漏れているから
タイミングでいけるかなと思ったけどステップアップ
した方がいいと言われした。
ただ腹腔鏡だと不妊治療専門で腹腔鏡の上手な先生が
県外にしかいないと言われそちらの病院にかかるか
体外受精を市内でするかの二択です。
すごく悩みます。
早く授かりたい気持ちでいっぱいです。
ただ上の子達もいるので県外に通うことは難しい、、
それに体外受精の方が確率は高いならその方が良いのかも
思うんですか保険きいてるとは言え何十万も出せないし
高額医療申請して安くなっても月跨ぐと倍になると考えると
すごく悩みます💦

コメント

みり

卵管を拡げる手術(FT)はされてない病院なのでしょうか?
私は両方の卵管が癒着してましたが、FTを受けて卵管を拡げ、タイミング法で授かりました😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    FT手術は全て紹介状を書いてもらって別の病院で今までしていたみたいです。
    そこの先生が転勤になり別の病院を2つ提案していただきました。

    費用はいくらほどでしたか?
    入院の期間や流れなど教えて欲しいです🥲

    • 7月10日
  • みり

    みり


    私が通ってた不妊治療のクリニックでは日帰りでやってました
    両側だと約30万でしたが、医療保険適用なので、限度額適用認定証でほとんどかえってきて払ったのは8万ちょいでした!
    そして、民間の医療保険も加入していて、手術なので2万5千円くらい保険金を貰いまして、差し引き5万5千円くらいです!

    外来で先生が手術の予約入れてくれる→看護師さんが術前の説明や書類渡してくれる→当日、指定された診察室に行く→案内されて点滴とか服を着替えたり→手術の順番来るの待つ→手術終わる→点滴終わる→出血ないか確認→帰宅

    って感じで

    手術は麻酔で眠っている間に終わりました

    • 7月10日
ママリ

私も悩みましたが、早く授かりたいのであれば、やはり体外受精に進まれた方がいいかとは思います。が、仰ってる通り、いくら保険適用になったとは言え高額ですし、タイムラプス等を培養?で必ず使う病院でしたら、先進医療なので自費ですし限度額認定証の限度額とはまた別に請求になります💦
ただ、個人で入られてる保険会社へ手術や先進医療費を請求できれば、元を取れたと話されてる方もチラホラ見かけます!私は足りませんでしたが…一度保険内容を見てみるのもいいかもしれません!金額で迷っておられるのでしたら、賄えるかもしれないですし!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    知り合いの保険会社に加入しているので一度確認してみようと思います。

    言える範囲で大丈夫なのですが体外受精の流れや費用など教えて欲しいです🥲

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    採血をしてホルモン値等の検査→生理2日目に診察し、自己注と点鼻開始→生理10日目で一度診察(卵胞の育ち確認)→採卵。
    採卵後の生理3日目に診察、ホルモン剤開始→診察(内膜の厚み等)→生理22日目初期胚移植→移植11日目判定。でした。

    私はホルモン周期での移植だったので20万程。陽性後が診察代も薬代も自費で卒業の10週まで20万程。なので手出しでとりあえず40万程支払ってます。ですが、療養見舞い金や保険で20万程戻ってきました。採卵する卵の数でも金額変動しますし、自然かホルモン周期かでも変わるかと思います!
    体外の20万には先進医療費のタイムラプスとSEET法分約7万入ってるので、こちらをやらなければ13万程が保険適用での治療費分ですかね?

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    限度額?高額医療の申請はしましたか?

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    してましたよ!限度額認定証を提出してまして、採卵月に一度だけ適応なりました。ただ、タイムラプス代は先進医療なので、限度額とは関係ないので超えてもプラスでとられています…

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    今日説明された感じだとタイムラプスというものの話はされなかったのでしてないのかもしれないですよね🥺
    また確認してみます☺️

    • 7月11日
  • ママリ

    ママリ

    されないのでしたら、移植までは13万程度だったことになります。先進のタイムラプスとSEET法で7万程でしたので!

    • 7月11日