※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供がいてギャンブル依存症の夫と離婚した方いらっしゃいますか?離婚を…

子供がいてギャンブル依存症の夫と離婚した方いらっしゃいますか?
離婚を考えています。

コメント

はじめてのママリ

一年ちょっと前に離婚してます❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    迷っているのは、基本は優しく仕事も真面目にすることです。ただ、お金のことで嘘を付き続けられ、信用出来なくなり、私と子供に気持ちが依存しているのも問題と思い、春から別居して実家に戻りました。子供はパパが大好きなこと、夫が自殺する可能性を専門医に指摘されていて、決断に悩んでいます。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元旦那もそんな感じでしたよ
    娘達の前でも自殺未遂、何度かしてますし家出もしてます
    娘達はパパ大好きですし、遊んだり世話したりするには、とてつもなく優秀な自慢のパパでした
    ですがギャンブル依存酷くて病院代偽ってパチンコ行ったり、お金落としたと言ってスロット行ったり
    そんな時に自殺未遂もしてました
    その時は重度の鬱で通院中でした

    専門医とゆうことは通院されてるってことですか?

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

5年ほど前ですが離婚してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    離婚されて5年立って生計を立てるために頑張って良かったこと教えて頂けますか?

    • 7月11日
✩sea✩

私の父がギャンブル依存で、母は離婚しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    子供が夫のようになるのではと今から不安です。

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

いきなりすみません。
離婚してよかったですか?
子どもと会わせてますか?
元旦那さんは回復してますか、それともギャンブルし続けていますか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    元旦那は3ヶ月前から音信不通、元々は頑張って会わせてました
    あと忘れてましたが、実の父親もギャンブル依存で
    私が3歳の時に離婚して、そこから行方不明です笑

    離婚して良かったでしかないです😂

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは最初の数ヶ月は会わせてましたがお金を貸せと言われ始めたので全く会わせなくなりました。レイプ未遂もあったので恐怖で会うのやめました。今は連絡先も知らないし生きてるのか死んでるのかすらも分かりません🤣離婚して良かった!しか思いません🤣離婚して会ってた頃もギャンブルばっかりで光熱費止まったからお風呂貸してと連絡来てたので生きてたら今でもやってると思います🙀

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信、質問ありがとうございます。同じように離婚をお考えですか?

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は離婚したのですが、借金が解決したらまた再構築したいと考えています💦

    • 7月11日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    うちはもう20年前に離婚して、それ以降父とは連絡一切とっていないので、父がどこで何をしているか分かりません。
    母が何度も借金を返しても、父はまた借金を繰り返すので、「早く離婚して」と私達子どもから懇願して離婚してもらいました。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    再構築、本当に難しい病気だなと常々思います。
    離婚したことで旦那さんにとっていい方向に進んだ兆候はありますか?養育費は貰えていますか?
    こればかりは人それぞれだとは思うのですが、教えて頂けると嬉しいです。
    私は金銭的には収入は正社員で医療職なので無職やパートの方と比べるとそこそこあるのですが、離婚して少しでもお金を貯めるために母子世帯の恩恵を受けた方が得策なのか、、、別居の状態で夫の再構築を願うべきか、、、離婚したとしても生活に変化をつけないように苗字を変えなければいいのか、、色々考えてしまいます。
    着地点が見いだせず、悩みます。
    今は夫の依存症抑制のために別居していても夫の金銭管理は私がしていますが、離婚することで支障も少なからずあります。手放す愛と聞きますが、どこまで手放すべきか、、、専門医からは夫の自殺も心配されています。優しく仕事熱心で真面目なタイプの夫の場合はどうすべきか、、、再構築を考えてる方にお聞きしたいです。
    病気と割り切れる部分と割り切れない部分があって、悩んでいます。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お母様がお子さんたちに言われるまで離婚せずにいた理由は、病気と割り切っていたからでしょうか?それともよく言われる、共依存の状態だったのでしょうか?
    この3年、私も夫の借金の支払いに関しては助けないようにしていましたが、どうしても同居だと衣食住の面で助けてしまう状況になってしまったので、それを回避するために別居したのですが、、、

    • 7月12日
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    母は一番下の妹が成人するまでは離婚したくない(当時10歳未満)、あとは自分の仕事柄、苗字が変わると色々詮索されるのが嫌だ、という理由でした。
    (父も母も教師だったので)
    共依存ではありませんね…
    家の中では家庭内別居で、仲が悪くて、見ている子ども達が嫌な思いをしていました。
    妹はそんな父と母を見ていたので、「結婚なんて絶対したくない。結婚しても幸せなんてない」と言っています…

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    家庭内別居ですか、、、
    ん〜成人するまでというのは、お子さんからすれば逆に辛いですよね💦
    今は離婚しても籍だけ母側に移して手続きすれば苗字は変えないことも出来ますよね。当時は出来なかったのでしょうか😥
    私は逆に子供に親の喧嘩を見せたくなくて。悩ましいです。

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

難しいですよね。
私の場合、離婚するしか生活が成り立たなくなったので別居の選択肢はなかったです。
しかし旦那のことは嫌いでというよりそれしかないの選択でした。
お互いそれを選ぶしかなかったという感じでした。
借金がなかったり少なかったら別居を選んでいたと思います。
養育費は多くはないですがいれてくれてます。
手当てをもらうと助かる反面色々制限があるので家の出入りなどはしてなくて外で会うしかないので、再構築するなら別居がよかったと思います。