※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子が赤ちゃん返りで下の子を叩く問題。上の子がイヤイヤ期で言葉も遅く、育児に不安を感じています。この時期を乗り越える方法は?

上の子の赤ちゃん返り、下の子を叩く

下の子が産まれ、上の子が目を離すと下の子のことを叩いたり手を引っ張ったりしています。
とても危ないので、目が離せません💦
抱っこしたり、授乳したりすると怒ります。

上の子は言葉も遅く、上手く伝えられない為か癇癪もあり、イヤイヤ期も重なりで正直まいっています。
こんな状態なので、あまり上の子がかわいいと思えなくなってきており、この先育児が不安です。。

この時期をどうやって乗り越えればよいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

下のお子さんはどこで寝ておられるのでしょうか?🤔
上のお子さんが、下のお子さんを勝手に触らないようにはできませんか?💦

動き始めたら、そこにずっといさせるというのは難しいかもしれませんが、動き始めるくらいまでは、退避場所を作ったらいいかなぁと思いました☺️

上の子優先で、下の子は泣いていても放置するしかない状況も多々ありました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちも上の子が可愛く思えない日もあり、「上の子可愛くない」とかで検索してしまったりしていました💦

    新生児とイヤイヤ期大変ですよね😭毎日お疲れ様です。

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    基本目の届く場所に置いています💦バウンサーなどに置いていても上に乗ろうとして危ないです💦

    ありがとうございます😭同じです!上の子優先で、はやく慣れるよう頑張ります!

    • 7月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちもハイローチェア とかだと触りに行って危険だったので、上の子が下の子との生活に慣れるまでは基本ベビーベッドに寝かせてました!(柵じゃなくて触れないやつ)

    上の子が下の子を叩いたり引っ張ったりしないってだけで、ママリさんのストレスも軽減されると思うので、ベビーベッドのレンタルとかも検討してもいいかもです!✨

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    ベビーベッドなるほど、、!

    レンタルも検討してみます☺️ありがとうございました!

    • 7月10日