
コメント

な
7ヶ月初めで下2本見えてきて、8ヶ月に入る前に上2本見えてきました😊歯茎で潰せるのでもぐもぐして吐き出さないなら大丈夫ですよ!

ままり
5ヶ月の頃に下の歯2本生えてきました👶🏻
歯が生えるのは個人差大きいみたいです😌
姪っ子は1歳になってから生えてきたらしいです!
離乳食期は歯茎ですり潰せる硬さの物与えるので歯がなくても大丈夫です☺️
-
k,
結構差があるんですね😃
安心しました!!
ありがとうございます!- 7月11日

はじめてのママリ
来週7ヶ月になります、下の歯が生えてきました。
粥や野菜は少しでも粒や実や皮があると吐き出しますが、さくらんぼやバナナは固まりでもしっかり歯茎ですりつぶして味わって食べますし、ハイハインもかじって舐めてすりつぶして食べます。
完全に好みで食べ分けてますね。。
-
k,
そうなんですか😂なるほど!いろいろ試してみるのもいいですね!
素晴らしいですね✨🤣- 7月11日

はじめてのママリ🔰
歯が生えていなくても固形状で大丈夫ですよ。
なぜなら歯が生えたとしても前歯です。
前歯で咀嚼する人っていないですよね。
噛みちぎることは前歯を使いますがもぐもぐして細かくするのは大人も子供も奥歯です。
奥歯が生えてくるのは2-2歳半くらいです。
それまでは基本的に歯茎ですりつぶすようにして咀嚼し食べます。
なので歯が生えていてもいなくても関係なく固形状のものをあげて問題ありません。
もちろん固さには注意が必要です。
-
k,
なるほど😅そう考えるとそうですよね🤣
柔らかくして与えます!- 7月11日

ミッフィ
下の子は遅くて11ヶ月でしたが歯茎で固形のもの食べてましたよ😊
-
k,
上手になるまで時間かかりそうですね😀ありがとうございます!
- 7月11日

ゆめ꙳★*゚
5ヶ月で上と下の歯1本ずつ、6ヶ月でまた上と下1本ずつ、7ヶ月で上の歯➕2本で計6本です。
固形のもの(やわらかい)あげてますが歯茎で潰して食べてる感じです😊👍
-
k,
はやいですね✨
やっぱり歯茎でたべれるんですね😁- 7月11日
k,
ありがとうございます😊柔らかくしてみます!