※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
♡ママリ♡
妊娠・出産

不妊治療中で転職を考えています。転職活動時に妊活や治療を話すべきか迷っています。ど田舎で理解のある職場が限られ、フルタイムで働きたいけど派遣だと収入が心配です。

妊活や、不妊治療をされている方ま、またはされていた方に質問です。今、不妊治療中で、今週末に移植となっています。今年初めに、派遣で働き始め、契約は産休代替で私は
入ったので、予定では来年の3月までの契約となっており、産休の方が戻ってこられる際に、私も産休に入れたらいいなと考えていました。そう上手くはいかないと思いますが…

ですが、今週末に移植し、もしダメだったら、次は採卵からです。今回、ダメだったら、1年ぐらい体を休めようかなって考えており、転職も今年のうちには決めたいなと思っています。転職活動をするってなった場合、妊活や、不妊治療の事を話したほうがいいのでしょうか?また、黙っていて、来年、妊活や不妊治療をする時に話した方がいいのでしょうか?ど田舎での転職の為、不妊治療や妊活の事を分かってくれる職場があまりなく、どうしても派遣やパートっていう選択に限られてしまいます。私は、フルタイムでの勤務を希望なんです。派遣では、お金が足りなくて…

コメント

ママリ

一年治療を休んでからの再開のんですよね?
それなら、1年働いて再開する時に近い上司の方に「不妊治療をしたいと思います。これから時々早退やお休みを頂くことがあるかもしれません。」で良いと思います😊
転職に当たっては、面接で子どものことを聞かれたら「授かり物なので分かりませんが、欲しいとは思ってます」ぐらいにサラッと流して不妊治療とかは言わなくて良いと思います!
今は子どもの希望聞くのはNGだったりしますが、田舎だと普通に聞かれますよね🤣

  • ♡ママリ♡

    ♡ママリ♡

    1年休んでからの再開です😅
    面接の時は、黙っていても大丈夫ですよね😌

    今まで数回面接をしてきましたが、ほぼ子供は?って聞かれてました😅

    田舎なんで、すぐ噂は広がるし、パワハラとかも普通にあったりするんですよね…
    だから、今まで精神的に病んで、正社員ではなく、派遣ばかりで働いて来ました…派遣でも、病んでた事があり、転職で正社員の求人に募集しても、派遣ばかりですね…って、言われて落とされたりとかしてるんです…
    次、探すのは正社員で探そうと思っているのですが、どうしたら、受かるんですかね…

    • 7月10日