※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中、授乳に対する不快な感情があり、ディーマーという言葉について知りたいです。このような経験をした方や、いつ頃完ミに移行できるか知りたいです。

ディーマーについてです。

わたしはまだ妊娠7ヶ月の初マタで出産はしていませんが、今から授乳の事を考えるだけですごく不快な気持ちになります。自分が授乳している姿を想像するだけで胸の中が嫌な意味でぎゅーと締め付けられる感じやざわざわした感じになります。完母の希望はなく、なるようになればいいと思っていました。しかし、最近そのような感情が強くなり母乳拒否してくれないかな、、、など思うようになってしまいました。
なのでママリで母乳 気持ち悪いと検索したらディーマーという言葉があるのを知りそれなのかな?と思いました。

出産前からこのような気持ちになった方はいますか?
もし本当にディーマーだった場合どのくらいで完ミにできるのでしょうか?💭💭

コメント

はじめてのママリ🔰

退院初日から完ミにしても産院は何も言ってこなかったですよ〜😊

入院中も母乳ってほぼ出ないので咥えさして、あとはミルクです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!なんだか母乳嫌だって産院に言いにくい気がして、、、😂

    この感情が続くならミルクでいきたいところです🍼

    • 7月11日
みかん🍊

私は最初からディーマーだったわけではないのですが、長男を完母で育ててる時に気持ち悪くなり色々あって最終的に1歳ちょうどで断乳しました。
その後次男を妊娠しましたが、妊娠がわかった時から次男は完ミで育てるぞ!と決めて…
けど入院中はなんだか言いにくく入院の間は母乳をあげてました。
退院してからは混合から完ミで1ヶ月検診時には完ミだった記憶があります🙆‍♀️

今回の妊娠で、初期の助産師外来で相談して入院中から完ミで行くために薬で母乳を止めてもらう予定です☺️
産院によって対応の差はあるかと思いますが、最初から完ミでいきたいというお気持ちであれば助産師さんに相談してみてもいいかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだが病院では言いにくいですよね🥲

    わたしも本当に無理だと思ったら薬を相談してみよう思います💭💭

    • 7月11日
ママリ

わたしの場合、出産直後からもう両胸臨戦態勢でめちゃくちゃ出が良かったのですが、授乳が不快すぎるが出さないとバッツバツに張るしで泣きました😭

ストレスからだんだん出る量も減っていったのですが、吸わせる量も徐々に減らしていき完ミになったのは二ヶ月経つ頃でした!

お子には申し訳ないやらでも辛いやらで完ミになるまでだいぶ病みました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでこんな感情になるんだろう💭と自分でも不思議です😵😵

    どーなることやらと今から少し不安ですが同じような気持ちの人がいるってだけで安心しました🌷

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

1人目ディーマーだったので、2人目は母乳を止める薬飲む予定です😄

はじめてのママリ🔰

妊娠中同じような胸がぎゅーっと締め付けられるような気持ちになってました!!泣いたりしてました笑
でも産後授乳してみると案外いけて、今では全然大丈夫になりました🤨謎ですが一つの参考に…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそのパターンになるかもしれないですね😵未知のことはわからないし不安ですね💭産後の自分と相談したいと思います💭🌷

    • 7月11日
あゆみ

お気持ちわかります、、
私は思いきってバースプランに書いてどきどきしながら提出しました。
初乳はチャレンジしてみたいけど退院したらもうミルクにしたい、と話しましたが
助産師さんに「やってみて嫌だったら無理しなくて良いからね」と言われてほっとしました☺️