![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新築購入予定者が団信について不安。亡くなった場合のローン残債や生活不安。収入や保険で対応できるか悩む。同様の不安を抱える人いますか?
近々新築を購入予定の者です。
旦那の身に何かあった時の為に団信をつけてローンを組む予定なのですが、不安な事があります。
ハウスメーカーの人に団信に入ってたらもし御主人が亡くなっても残りのローンが無くなるから残された家族がそのまま家に住めますよと言われたんですが、もしその状況になったとしても私と子供達だけでその後生活していけるか不安です…
私はフルタイム月収制で働いているので私の収入、後は貯蓄、生命保険、遺族年金でやりくりして何とかやっていけるかもしれない、と考えるんですが現実は甘くないかもしれないと思ってしまいます…
皆さんも同じ様に不安になったりしますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多少不安にはなりますが、よく考えたら今より生活楽になる可能性あります🤔!
旦那さんが亡くなる事で死亡保険金が出ますし、遺族年金もでます
シングルマザーになる事で、色んな制度も受けられるようになります。教育費が安くなったりなど
アパートだと旦那が亡くなっても家賃は払い続けることになりますが、家を建てたらタダで戸建てに住めるのと同じです😌
それに、旦那さんの食費、電気代、水道代、携帯代、保険代から始まり、車、車の保険、車検、ガソリン代、洋服代、趣味のお金、飲み会代、タバコ代、お酒代、髭剃りやシャンプーなどの消耗品、医療費、お小遣い、これら全て払わなくて良くなると思うと、やっていけると思います!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
分かります。
家は残ってもメンテナンス費用もかかるし、子供の学費もあるし、私なんて結婚してから20年近く専業主婦とパートしかしてないので、正社員とかで働ける職場が見つかるのかと思っちゃいます。
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
我が家も1年前新築時に団信つけてローン組みましたよ!
もしも。。のその後の生活への不安はもちろんあります。とても💦
ただ、それはその時考えよう🤔と。
思いせっかくの今を精一杯生きて楽しもう。
に落ち着きました 笑
楽観的すぎるかもしれませんが、正直わからなさすぎて不安になるのであとは前だけ向こうと思います😂
最悪、家を売るという選択もあるので
現実は甘くないかもしれないけれど、そんなに辛いものでもないかもしれないので
楽観:不安の比率は7:3くらいです。
いや、、6:4かもです 😂
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
不安になりますが、なるようにしかならないですよ。
反対に私が死んだらローンは丸々残り、遺族年金や母子手当などもなし、学資の支払いも残ります。仕事しながら子育てしながらって詰みますよね…
旦那に「絶対死なないで」って言われてます笑
![ちぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぴ
不安にならないために
保険で収入保障入ってます😊
はじめてのママリ🔰
利息は上がりますが、死亡した時だけじゃなくて、ガンと診断されただけで残金0になるローンもありますよ😊
ガンも早期発見できると治りますし、家族全員で家賃、ローン0円で暮らしていける未来もありますよ☺️
ローンの話とは別ですが、私の父がステージ3のガンでしたが、転移する前に放射線治療で治すことができました
治療に300万円ほどかかりましたが、アフラックのガン保険に入っていたので手出しは20万円くらいになりました😌
今は病気になっても保険に入っていたら治療費は全額払わなくて大丈夫ですし、大丈夫ですよ