※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃんママ
妊活

兄弟関係が悪く、第二子を授かる妊活中の方が、兄弟を持つことに不安を感じています。過去の兄弟トラブルと将来の子供たちの関係について悩んでいます。同じような経験を持つ方の意見を求めています。

兄弟仲最悪だけど、自分は2人以上子供いる人、なぜ兄弟つくろうと思いましたか?

現在第二子妊活中の者です。
第二子妊活しながらも兄弟をつくるのが良いのか、自分の中で気持ちが定まっていません。

私には3つ下の弟がいます。
思春期拗らせ素行が悪くなり、一緒に暮らしていた頃は、弟のせいで家庭内の空気が最悪。家にいるのが息苦しかった。

大人になってもからも職を転々とし、職場で給料前借り・周囲への借金を重ねています。私にも金の無心があったりしました。

兄弟仲は決して悪くは無かったのですが、思い返すと弟関連は嫌な事ばかり思い出してしまいます。

弟なんて居なければよかった、そう思ってしまいます…
なのに今、自分は第二子の妊活をしていて本当にチグハグ。

子供はとても可愛くて、兄弟で遊んでいるところを見たいと思う反面、不安がよぎります。
特に第一子が女の子なので、もし第二子が男の子だったら…自分と同じ兄弟の構図で余計に将来への不安が増しそうです。

こんな気持ちで妊活してても良いのかな、でも30過ぎてるし産むなら早く産みたい。どうしよう。という感じです。

長くなりましたが、同じように自分の兄弟で嫌な思いをしていても、子供は兄弟作った方に色々お話し聞きたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

私も3つ下の弟がおり、嫌な思いをしてます。してきました。
弟嫁も苦手だし💦面倒くさい、、。
実親のことも全部私達夫婦がやってるから将来介護もしないだろうとおもいます。
弟は会社経営してるから忙しい忙しいばかりいって逃げてますね。
腹が立ちます。

うちは、もう二人、子がいますが未だにこれでよかったのかな?とモヤモヤしたりすることがあります。
実際に兄弟喧嘩ばかりしてるし、下は発達障害があるし上の子の負担になるだろうと、、、ごめん😓って気持ちでいっぱいです。

子供たちの相性があえば仲良しきょうだいも見かけるし、なんというか、うんでみないと解らない部分があるのかもしれません🙇

  • いっちゃんママ

    いっちゃんママ

    確かに産んでみなきゃわからないですよね。
    私も妊娠前から何こんなに悩んでいるんだろ〜って思うのですが😂

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

なんか分かります
うちは兄ですが。
いっときホント、兄妹いなかったら楽だったろうなと思いました
今兄は結婚せず非正規雇用で両親とすんでますが「介護は妹がやるだろ〜」「葬儀も妹がいるし〜」
って感じですね…実家で何かあったら私が手伝いに行くし(自室にこもっている兄の御飯作ったり😇)兄は車ペーパーなんで、両親の送迎も私。。妊娠中で仕事してても私😇

今回妊娠しましたが、私と同じ兄妹です😇年齢は離しましたが、どうなるんだろう。夫の血(夫は兄弟で仲良い)入ってるし変わるかな…

  • いっちゃんママ

    いっちゃんママ

    自分と同じ兄妹…不安ですよね!

    もし第二子が男の子でもしっかり子供に向き合って育てていけば大丈夫!と思いたいのですけど…

    心の奥底では、次も女の子だったら安心するのにな…(義母も実母も友人も姉妹の家庭はとても仲が良いため)と思ってしまいます。
    姉妹だからといって、相性悪い可能性もありますけどね。

    • 7月11日
ふう

未来なんてわからないからわたしは我が子はそうならないと思いつつ人数が多いと楽しいかな?大人になって賑やかがいいな!っていうだけで家族計画は4人までって決めてました!
もうそれが今回最後…
性別がどちらかになるかわからないけど男だったら1人だけになるので将来みんな集まるところに弟嫁さんが気まずくなるかな〜なんて事考えてます🤣お姉さんだらけでぽつんと。笑
まぁわたしがフォローするから大丈夫だと思うけど家族の輪をまとめるのは親がしっかりしなきゃな!と強く思ってます!もうこればかりは未来わからないから人生楽しくできるように誰1人も寂しい思いさせないように家族を守るつもりです。なので産んでも後悔は1つもありません^^

  • いっちゃんママ

    いっちゃんママ

    私もきっと、いや絶対、産んだら後悔しないと思います。
    …男の子だったら心の底では常に心配が付き纏いそうですが。

    男の子女の子どちらでも、ちゃんと向き合って子育てするしかないですよね。

    • 7月11日
ママリ

3つ上の兄がいて、いろんな種類の虐待をする家庭で育ったので仲が悪いというかお互い無関心でした。(私ばかりやられてましたが、見て見ぬ振りしたり加勢したり慰めの一言もないような)

それでも2人目が欲しいと思ったのは
・自分の母性の強さを実感して自信が出た
・1人目が人に対しての関心が強く歳が近い仲間を作ってあげたい
が理由です。
正直最初は自信もなく、1人だけで良いと思いました。
ですが月齢の幼い子に対しても話しかけたり手を振ってる我が子を見て「この子は妹や弟が出来たら生活がより楽しくなる可能性が高いな」と確信して2人目を作りました。

お腹がかなり大きくなりましたが、我が子が時々撫でてはニヤニヤしたり声をかけてくれているので楽しみにしてくれていると思っています。
「お姉ちゃん」「妹」とは呼ばず「仲間」だよと教えていて、どちらかが我慢することなく同じように育てる方針です。(実家に行くと我が子に「お姉ちゃん」になるんだから何ちゃらと声かけてきてしつこいので今は会いに行ってません。)

  • いっちゃんママ

    いっちゃんママ

    とても複雑な家庭環境だったんですね😢

    >月齢の幼い子に対しても話しかけたり手を振っている我が子を見て…
    すごく共感します!
    娘は4月生まれなので、保育園のクラスではお姉さん。先生から他の子に対して、お姉さん振りを発揮している話を聞いたりすると、下の子が生まれたらお世話してくれるのかなとか想像したりして…
    やっぱり2人目欲しいなって気持ちが湧いてきます。

    • 7月11日
ママ

私は兄がいます。
アルコール依存性だと思います。
キレるなら兄弟の縁戸籍からなくしたいです笑

でも旦那の家族兄弟は仲良しですよ。
また、子供も兄弟欲しいみたいで。
5人ぐらい欲しいみたいです笑
今は2人いますが、仲良く遊んでる姿に癒されます。

絶対兄のように精神的に弱い人間にはならないようしていきたいと思ってます。

  • いっちゃんママ

    いっちゃんママ

    兄弟仲良し、本当に羨ましいです。
    娘が兄弟と遊んでいる姿を想像して、第二子が欲しい気持ちが高まります😂
    素行がどうなるかは本人の資質もそうですが、親の関わり方、家庭環境次第でもありますよね。

    • 7月11日