
家族が子宮頸がんで治療中。情報に迷い、気持ちの整理がつかず辛い。何か支えたいが方法がわからない。
家族が子宮頸がんになってしまいました。
また、腫瘍が大きく、転移も2箇所しており
放射線治療と抗がん剤をこれから行います。
医者には多くの人が治っていると言われたみたいですが
ネットで調べると良くないことばかり書いてあり
何を信じればいいのかわかりません。
気持ちの整理がつかずとても辛いです。
仕事もやる気が起きません。
本人が一番辛いはずなのに弱音を吐かず元気に振る舞っています。
何かしてあげたいのですがどうすればいいでしょうか。
文がごちゃごちゃしておりすみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント

まめ
ただの受付事務でしたが外来化学療法室(外来での抗がん剤治療室)で働いてました。
ネットだとなんでも怖いことばかり出てきます。まずは主治医の先生の言うことを信じるべきだと思いますがどうしても不安だったらセカンドオピニオンもおすすめします。
あれこれしてあげようと思うよりはとにかく普通に接してあげるのが1番かと思います。難しいですが…
抗がん剤だと副作用で食べれる物が限られたり手や足のしびれとかで家事も辛くなる方もいます。
通院の送り迎えやその辺のサポートが1番ですかね…
あとは免疫抑制剤とか使うと感染症にかかりやすくなるので手洗いうがいマスク必須かもです。

はじめてのママリ🔰
看護師の経験があります。
ネットは調べれば調べるほど不安になりますよね。泣
ご家族であるのであれば、医師に再度説明を依頼しても大丈夫だと思います。しかし、そのご家族に内緒で説明してもらうとその方が何か悪い状態なのか等不安に思う可能性もあるので、できればその家族と一緒にもう一度聞くとかの方が良いのかなと思います。
その時に、その方の様子を見たり看護師にその方の様子を伺ったり。
患者さんを見てきて思ったのは、患者さんでもこの医療者やこの家族には弱音を吐くけど、別の医療者や家族には元気に振る舞っている姿もよくみられました。しかし、弱音を吐かないからといって、無理してるとか信頼してないとかではなくて、それも病気を忘れられる時間で大切な時間と言っていました。
何もすることができないと感じていても、相手が求めたテンションでの話し相手になるだけでもとても救われると思いますよ。
長々と失礼しました。
-
はじめてのママリ🔰
家族だけで話を聞こうと思っていたのでお聞きできてよかったです。
病気のことを忘れられる時間、確かにそうですね。
相手が求めたテンションで接します!😭
ありがとうございました😭- 7月9日

はじめてのママリ🔰
私の母も、2ヶ月前に子宮頚がんだとわかりました。
放射線治療と、抗がん剤を今まさに頑張っています。
本当に気持ちの整理ができませんよね。知った直後は仕事帰りも毎日泣いていました。
まずはご自身を大切にしてくださいね。
私は母の気持ちをよく聞いています。今の私にはそれくらいしかできないなと思いますが、それすらもしんどいこともあります。本人が1番辛いのに。話を聞くだけで母のしんどさが軽減できてるかはわかりませんしね。
でも、それも支えるってことなのかなと、とにかくできることをやっていこうと思っています。
お互い頑張りましょうね!
-
はじめてのママリ🔰
本当に、ふとした瞬間涙が出ます。
そうですね、出来ることを探してやってあげようと思います。
お互い頑張りましょう!
ありがとうございました!- 7月10日
はじめてのママリ🔰
そうですね、普通に接するのがいいですね。
持ち込まないように手洗いマスク私自身も徹底しようと思います。
セカンドオピニオンも考えてみます。
ありがとうございました😭