※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産時の立ち会いや面会について相談です。旦那だけの立ち会いで、出産後に両親が面会に来るのはおかしいでしょうか?

出産までまだまだなのですが、参考に聞かせてください。
出産時に実母父はきましたか??
また入院期間中の面会はどなたが来られましたか??

私が小さい頃従兄弟が出産し、その時出産後3日くらいで面会に行った事があり、私の出産時も従兄弟や親戚が来るのでは、、と思ってます。

私の中では旦那だけの立ち会いで、面会も出産後少し落ち着いてから両親に来てもらうよいにしてもらいたいのですが、、おかしいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの病院は旦那が実母のみでした!
なので、交代できてもらってました🤭

全然おかしくないです!寧ろ産後のボロボロ&授乳など
ゆっくりしたい時間に気を使うのも嫌です(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    私も産院に確認してみます!
    気を使うの嫌ですよね、、産むのが近くなったら呼ばないでと伝えようかなと思います😭

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

出産時は旦那のみです!立ち合いが旦那のみ可能だったので、両親は面会時間じゃないと来れませんでした😳

面会は、私は両親、姉夫婦、義母が来ました🙌
義母とも仲がいいので来てくれて嬉しかったですが、入院中もやることたくさんあるので、時間を作るのが大変ではありました💦シャワーや、洗濯、授乳などバタバタだったので😱

両親だけくらいの感じの方がゆっくりできていいと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母と仲良いのはいいですね☺️
    入院中は忙しいですよね🥲
    そうしたいと思います!

    • 7月9日
ままり

うちは両家初孫&コロナ前だったので、
生まれる2日前の促進剤の時から両家祖父母、妹が部屋に来てました💦
面会は友達が次々来てくれる中、実母と義母とでみんなで話してました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは落ち着かない気がする💦大変でしたね💦

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

うち長男の時旦那に立ち会ってもらいましたが実母より先に義両親が出産直後の分別室に入ってきてびっくりしました😵😵許可した覚えがないので旦那にボロクソ言いましたね笑

全然おかしくないですよー!
産後は身体も心もゆっくりが1番です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはボロくそ言いたくなりますね😱
    気を遣わないで休ませてほしいですよね!

    • 7月9日
ママリ

下の子は実母のみでしたが、上の子の時(コロナ前)はゾロゾロとやってきましたね…

🫶🏻

コロナで制限されてたので来なかったです!面会もなかったですが、2人目は出来るので旦那にのみ来てもらいます🙆🏻‍♀️

おかしくないと思いますよ😌

ユウ

コロナ前の長女の時しかそもそも入れなかったですが、入院時の送迎に父が、出産のタイミングと面会で母が来ました。
下の子たちはそもそも主人すら面会不可だったので誰もきてないです😅


私は割と元気だったので暇つぶしになってちょうどよかったですが、ゆっくりしたいと伝えてもいいかもです😊
私が感じたメリットは面会により外からの差し入れがあったことです😅笑