![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
先日お呼ばれして夫に預けて行きました!
連れていけると思います!がこればかりは生まれてみないとわからないかもしれませんね💦
起きてる間ずっと泣いている子だったら迷惑になるかもしれませんし、すごく母乳が出るようだったらおっぱいがパンパンになって痛くて連れてくればよかったー💦ってなるかもしれないですし!
でも3ヶ月だと予防接種もまだまだですし、預け先があるのならあまり人の多いところには連れて行かない方がいいのかなー?と思います!
![kiki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiki
生後3ヶ月での参列不可能では無いと思います!私の友人がこの前生後3ヶ月で参列してましたよ😊
参列の方法は県外だった為実母に付き添いお願いし、式中は実母に預けてミルクor搾母乳での対応してたみたいです!もう1人は月齢は違いますが元々完ミだったので旦那に預けて1人で参列という形でしたよ!完母や混合の場合は自分のおっぱいのケアも考えた方がいいです🌟生後3ヶ月くらいになれば母乳が安定しておっぱいの張りがない方もいますが、母乳がたくさん出るとかだと授乳しない分張ってくる方もいるので式の途中や合間をみてトイレなどで手絞りで搾乳or搾乳器で搾乳した方が乳腺炎の心配がないので安心だと思います🥺搾乳器持っていく場合は手動の方がまだ嵩張らないかなと思います!
子供を連れての参列の場合はご友人に1度確認した方がいいかと思います!授乳室やベビースペース等の有無も重要だと思うので!でも私の個人的な意見としては連れていくより預けた方がご自身も楽しめるのかなと思います😊やっぱり子供がいると気が気がじゃないのもありますし、子供に何かあった時に新郎新婦側に迷惑かけてしまったらとかもあるので💦
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
生後3ヶ月だと子どもの個性によって24時間離れられないのか数時間であれば離れられるのかも分からないので、お返事は保留にしておいた方がいいと思います😢
わたしは産む前はミルク寄りな混合でたまには預かってもらって息抜きとかしよ〜って思っていたんですが、産んだら完母になり人に預けるなんて当分無理😨という状況になっています。いま結婚式に招待していただいたら、挙式だけ出て披露宴は辞退するか、行かないかかなと思います。
3月の挙式なら出席者の最終決定は2月とかだと思いますので、その頃に改めてお返事するのがいいと思います💡
![あんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんちゃん
長男が3ヶ月の時に友人の結婚式(夕方)参加しました!
けど、髪の毛とかもやってもらったり、電車で移動したりで、お迎えの時に授乳が5時間くらいあいてました💦元々完母ですごく出る方で、式中も張ってきたりしました😅そして哺乳瓶の練習もしていましたが、哺乳瓶が嫌いで拒否拒否😇搾乳したものも飲めず、旦那もお手上げで電車で帰る予定がお迎えにきてくれた感じでした😅
私はそんな感じでしたが、本当に人によると思います🥺けど、預け先と赤ちゃんがミルクや搾乳を飲める状態であれば大丈夫だと思います!!!
-
あんちゃん
私の結婚式で先輩が産後3ヶ月で披露宴は欠席で式だけ来てくれました🥺✨旦那さんに車で待機してもらってて、サッときて写真撮って、サッと帰る感じでしたが、それでも私は来てくれたことが嬉しくて、有り難かったです🥺✨もし心配なら式だけでもいいかもしれませんよ✨
- 7月9日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目が生後3ヶ月で友人の結婚式に参加しました🙋♀️
私の両親も預かってくれる予定でいたし、3ヶ月ならいけるやろ!って特に深く考えず出席で返事をして、産まれてからも預ける予定で1日1回は最低でも哺乳瓶でミルクをあげていました。が、結婚式1週間前にまさかの哺乳瓶拒否になり、預けるのは不可能に…。友人に相談し、旦那と子供も式場まで来て別室待機してもらい、合間合間で授乳しに抜けました💦
午後からの式だったので、帰宅は21時近くになり、帰ってから旦那と2人で「もう子連れで結婚式には参加しない!」と誓い合いました🤣それくらい大変でした💦
うちは、生後2ヶ月から朝まで寝てくれたので寝不足や自分の体調面では問題なかったですが、式に参加していても子供のことを考えないといけない点で心の底から楽しむことができなかったです😅授乳に抜けるタイミングをいつにしよう…って考えつつ披露宴を過ごすことになったので💦
ただ、それも子供によって違いますし、うちでも真ん中の子は生後7ヶ月まで朝まで寝ることはなかったし、一番下は1日1回寝る前だけ哺乳瓶でミルクを飲ませてますが、産まれてから今まで哺乳瓶拒否にならずこれてますし、なんとも言えないってのはありますね🤔
ただもし参加されるなら、預ける前提で産まれたら1日数回は哺乳瓶でミルクも飲ませて哺乳瓶に慣れさせておく、もしも哺乳瓶拒否で預けれなくなった場合にその理由で欠席になると失礼なので旦那さんや親に付き添ってもらって別室待機させてもらい合間に抜け出して授乳するってのは想定された方がいいと思います🤔
![OTO](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
OTO
生後3ヶ月ベビーのママです。今月友人の結婚式に出席予定で、スピーチを頼まれているので欠席することができません。
現在完母で、生後2ヶ月までミルクをたまに飲ませていました。
預けたときも飲むだろう思っていたんですが、今哺乳瓶拒否になってて焦ってます💦
心配が大きくなってます…
母乳なら心配になるかもしれないのて、哺乳瓶に慣らしておくのをオススメします🥺
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
同じ3ヶ月でも上の子と下の子と全然違くて、現在下の子が3ヶ月で今の状態だったら参列は可能だな〜と思います!が、私は突然乳腺炎になって40度とか繰り返してるので熱さえなければいけるな〜って感じです!!
あと産後の生理もかなりひどく、家でうずくまって泣いてるので生理と被ったら行けないです...。笑
上の子の時のことを思い出したのですが、貧血がひどくて全然体調が戻らずほぼ寝て過ごしていたし、お散歩も30分程度でフラフラになっていたので結婚式どころじゃなかったと思います...。
授乳はミルクもありますし、連れて行くわけじゃないなら赤ちゃん側の心配は少ないのかな?と思います!!
はじめてのママリ🔰
生まれたてで免疫が不安というのも心配ですよね😓
授乳で3時間おきにしか眠れないと聞きますが、ぴーちさん自身の体調はどうでしたか?せっかくのお祝いの席で眠たそう、しんどそうなのが見えるのも嫌だなあと思い💦
あとおっぱいがものすごく出て張ってしまう場合、トイレや授乳室で出すことは無理なんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
3ヶ月になれば飲む量も増えて5.6時間は寝てくれるかもしれませんね!私はまだ夜中2回授乳で起きますが、そこまでしんどい思いはしなかったです!何より大人と喋れるのが楽しみすぎて眠いとか飛びます😂
授乳室もあると思いますし、搾乳機持っていけばトイレでも出来ると思います☺️