※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

一年生支援級の息子が、学校で3年生男子に首を絞められたそうです。3年…

一年生支援級の息子が、学校で3年生男子に首を絞められたそうです。

3年生の姪が言ってきました。

姪の話では、「〇〇君が〇〇の首を絞めて、〇〇君(3年生)が先生に言って怒られてた」と…

小学校には報告してないけど、上の子がお父さんから、首を絞められる事件があり(警察が動いてます)、聞いた時は、言葉を失いました…

本当にその子嫌…
正直転校して欲しい…

上の子も、その子から、階段で押される等の事をされ、我慢の限界で泣きながら私に訴えてきたので、学校に問い合わせると事実だということ、その子には他の保護者からも苦情?がきてること教えてもらいました。
(集団登校中の嫌がらせも)
いつもは祖母が途中迄迎えに行ってるんですが、私が休みだったので、迎えに行きました。

普通?相手の親がいると悪さをしないもんだと思うんですが、その子はそんなのお構いなしで、しつこく息子を追いかけ回し、ランドセルおもいっきり引っ張る、道路の手前で、引っ張ってたランドセルを放す、腕を抓る、「トロイ、遅い」など…

あまりに酷いので、息子をそいつから引き離し「やめてっ」と言いました…

首締めは目撃してませんが、学校で起こったことだし、電話しました。

以前、その子は、兄弟が多く、赤ちゃんが産まれたばかり、ゲームばかりしていて、ゲームで寝落ち、授業中はずっと寝てると聞きました。

確かによく横断歩道渡る時、下を向いて目を閉じてます。
その時、私はゲームで寝不足なことも、我が子が嫌がせ前(ほんとはそん時からされてたみたいですが、子供は黙ってました…)だったので普通に心配して、横断歩道も一緒に渡ったりしました。

ゲームの件はそれぞれの家庭の教育方針(?笑)なのでどうでもいいですが、兄弟が多いって話は先生に言われたのもあり、そんなの理由になんねーよって思いました。

確かに複数子供がいると手は回らないと思います。

でもそんなこと言ったらみんな同じですよね⁇

私は、シングル、裁判、子供複数、障がい…
子供が問題起こしたとして、それを言い訳にしないよ‼︎

障がいに関してはどうすることもできないけど、シングル選んだのは私だから‼︎


一度謝られましたが、親もよくわからない人でした…

よく問題起こすのに、親が一度も集団登校に同行しない、手紙はもらいましたが、以前会った時「すみませーん🎶、うちの子が〜。」と言う謝る時の言葉遣いなの?それ?って言う態度にもイライラ…してたのもあり、首締めが事実だとしたら、本当に許せない…

怒りが収まらないので、やりすぎてしまうかもなので、常識の範囲内の対応を教えて欲しいです😢

もし謝罪に来た時は、受け止めた方がいいですよね?

コメント

夜食のホヤ(略して肉子)

それは転校してほしいとか思っても仕方ない案件ですね😭私でもめちゃくちゃムカつくしなくと思います。
これは偏見になるかもしれませんが、その子も何かしらの発達障害とかあるのかもしれませんね。だとしても許されることではありませんが、親や先生方はもっと対策が必要だ思いますので、もっと深く学校と話し合いすると思います。
気をつけます とかじゃなくて、もうその子に付きっきりで1人先生を付けるとか、登下校は親が付き添うとか 具体的に、大事件を起こす前に対策するべきです。

謝罪に来た場合、、多分私ならすんなりと受け入れられずに強い言葉で色々いうと思います。命がかかわっていますし、子供も苦しんでいるので。
間違ってぶつかって怪我したとかとは訳が違いますからね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えてないみたいな回答よかったです!

    怒りに任せて対応間違えるのは嫌だったので…

    本当それです。
    私もその子には発達障がいがあるのでは⁇と思ってます…

    でも、ここに書いた以外のこともあり、それしか考えられないです…

    これで発達障がいじゃなかったら、逆に?発達障がいの定義?を疑ってしまう…
    そして、うちの子本当に発達障がい?ってのもわからなくなる…

    そうなんですよ…
    いつか、大事件になるのではと…

    間違えて怪我に繋がったのなら、受け入れるけど…
    いくら子供とはいえ、これは故意ですよね…

    • 7月9日
めろポリズム·*°♪”

大変なお子さんと近い距離で、ほぼ被害に遭われて、お子さんたちもママさんもお辛いですね…😭😭💦

相手が謝罪に来るかどうかは別として、
学校がきちんと対応できていない点(再発防止、単独行動での暴力や嫌がらせがないようにするための見守り、相手保護者への教育的指導など…)
大いに問題かと思います😖😖😖

ご家庭の問題も背景にありそうですが、相手のお子さんも情緒的な問題や、衝動性のコントロール、対人関係、社会のルールや危険認知などの理解不足…つまり知的側面ですが、
なにか抱えているものがありそうな気がしてなりません😔💦

学校にご相談なさるよりも、
直接市区町村の教育委員会や、県の教育委員会・子どものいじめや暴力相談・人権相談などに、現状をお伝えなさった方が、
確実に学校へ対応改善の力が働く気がします…😟

大事なお子様に、学校へ行くだけ危害を加えられて、黙ってやり過ごせる親はきっといないはずなので、
・ママさんの知りうる情報
・見た聞いたこと
・お子様への被害状況
・改善の要望など
ノートなどに下書きされてみて、
感情を抑えて、冷静に論理的にお話しなさったら、
きっと伝わると思いますよ😣😣💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いや…
    本当にありがとうございます‼︎

    学校にと思っていたので、教育委員会とか頭になく…
    ありがとうございます‼︎

    下書きやります‼︎

    他、私の抱えてる問題も重なり、感情的にしかなってなかったので…

    • 7月9日
  • めろポリズム·*°♪”

    めろポリズム·*°♪”


    私もモラハラDV夫と離婚しましたし、息子が障害児です。
    子どもが心配だし大変だしで、何かあって頭に血が上ると止まらなくなりそうな感じ、
    わかるような気がしました😢😢

    どうか良い方向に状況が変わって行きますように😖🙏💦

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…

    辛い話を…すみません…

    モラハラ、DVも同じですね…

    ノートの書き出し、今してます‼︎
    2年生の息子が一年生の時も同じ相談したのに、(首締めは初)この子の親に話しただけで対策はしてもらってないのもあり、学校への不信感のすごいです…

    今回も電話した時「首締めの件は把握してなく、すぐ調べます、もしかしたら、別で今日も注意したので、それが気に入らなかったのかもです」と言われたんです…

    は⁈気に入らんことがあったから仕方ないとでも⁈
    学校で起こったことですよ!

    把握してないのは仕方ないですが、別で問題があって気に入らなかったからとか、そんなこと言わないでよ…


    実は行き渋りがあり、学校ではほんと人気者らしいし(特に3年生)、その子も3年生なので、嫉妬というか…うちの子標的なんですかね…

    うちの子もうちの子で、その場では言わず、家で泣くタイプなんですよね…

    • 7月9日