※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
子育て・グッズ

後ろの席の子が近づいてきて嫌だと感じている一年生。先生と話したが、どう声をかければいいか悩んでいる。

一年生です。
後ろの席の子が机をものすごく近づけてきてノートを見てくるのが嫌だ、言っても言い返されて変わらない、に始まり、しばらく嫌だ嫌だ言ってました。
席替えがあって気持ちは落ち着いたようですが時々、あの子本当に態度が悪いんだよ…とかまだ言ってます。

月イチのアンケート(おそらく虐待やいじめを早期発見する目的のもの)で表出したらしく、先生と少し話せたようです。
学校は保育園よりずっと子どもの数が多いし、合わない子もいると思います。
どう声をかけてあげたら良いのでしょうか🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

気持ちに共感してあげて、愚痴を言って来たときは、うんうんと話し聞いてあげてます。
うちの子も仲良くしてる周りの子は大体良い子だけど、何人かは関わるとイライラする相手がいるらしく。。😅
話し聞いてたら、人の嫌なことばかりしてくるみたいで。
そりゃ嫌だよね、、って感じます😅
月イチのアンケート、良いですね!
うちのこは嫌なことされたら1回目は許しても2回目は必ず先生に言う!と自分で決めたみたいです。

  • れよ

    れよ

    どこに行っても人間同士だから合わない人っていますもんね。

    2回目は言うってアイデアいいですね!
    母さん3回目は怒るよ、といつも言ってるので笑
    コメントありがとうございます!

    • 7月9日