※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ゆで卵以外で卵アレルギーチェックは可能ですか?離乳食の本にはゆで卵の説明が多いが、他の方法も試してもいいですか?

離乳食で、卵のアレルギーチェックって必ずゆで卵でしなければいけないのでしょうか?

娘がゆで卵が苦手なようで、卵黄は4分の3まで食べられたのですが、白身も加わるともうべえっと吐き出します…
白身は4分の1はなんとか食べられましたが、また食べないのにゆで卵をその度に作るのが苦痛です。
生卵を割って、混ぜて卵液を作り、その半分の量で薄焼き卵や、茶碗蒸しを作って食べさせたりしてもいいのでしょうか?
ゆで卵的には全卵の2分の1ですよね…離乳食の本2、3冊読んだんですが全てゆで卵の写真で説明してあるので、どうなんでしょうか。やめたほうがいいですかね😖

コメント

はる

卵白まずいですよね、
もう、重篤なアレルギー反応は出るようなレベルではないと思うので、
ちゃんと加熱すれば、薄焼きとかでもいいと思います!

  • ママリ

    ママリ

    苦手なお子さんチラホラいますよね…私も卵白苦手で娘の気持ちがわかるので余計食べさせ辛いです😂笑
    安心しました!しっかり加熱した薄焼きを少量試してみたいと思います!

    • 7月9日
ドキンちゃん

そこまで進んでるなら
完全に火の通った物であればいいと思います😃
例えば玉子焼き4つで作って
4等分の1切れの半分とかそんなんでいいかと✨

  • ママリ

    ママリ

    安心しました!!
    そうか、作ってから半分の量にしても同じですね😊ドキンちゃんママさん天才です👊✨

    • 7月9日
  • ドキンちゃん

    ドキンちゃん

    天才だなんて😆w
    ありがとうございます☺️

    適度に適当に!がモットーです✨w

    • 7月9日