
夜の咳き込みの原因はRSやエアコンの影響かも。5歳までに自覚するか不安。毎晩同じように咳き込んで大変。
【夜の咳き込みの原因とは何でしょうか?】
夜吐きやすい子について。
風邪を引くと必ず夜寝てから1時間後くらいに咳き込んで吐きます。
今は風邪ではないのですが、6月にR Sになって治ってからもずっと咳き込みが続いています。RSってこんなもんですか?
それともエアコンつけて寝始めたのも咳き込みの原因ですかね
?
頭高くして寝かせたりしてるのですが、本当毎晩同じように咳き込み、下の子も起こしてしまうのでこちらも参ってます。
自分で咳き込んで吐くかも…ってわかるようになるのは5歳くらいですかね?今はまだ寝て咳き込んでそのまま吐いちゃって布団とか汚して大変です。本当イライラします…
- みーせい
コメント

みー
こんばんは!
友だちのところですが、RSになったら、一年ぐらいごろごろすると言われたみたいです💦
ちなみに、うちもパラインフルエンザで咳が未だにスッキリせず続いています、、。
うちは、咳がひどい時や胃腸炎で嘔吐していた時ペットシーツを頭の下に敷いて寝かしてました😂
可哀想とは思いつつ、、布団の処理大変すぎるので、、😂😂😂

しん。
うちの子もよく吐くタイプですが、特に夜寝ている時は熟睡?してるのか、吐く時起きれないですね!寝ながらで大惨事よくあります。
こちらが気付いて構えないといけないです😔
日中なら自らバケツに吐いてます!
時間わかってるなら横にいて、そのタイミングでバケツ待機しておくのはどうでしょう?
咳に関しては、気管支が狭いタイプなのかもしれません。
夜になると更に狭くなるので、必然的に咳が出てしまうということもあるようです。
うちの子の場合ですが、足の裏にヴェポラップしたり、寝る前にはちみつとか生姜レモン水みたいなのを飲ませてなんとかなったりします!
-
みーせい
そうなんですね…!
うちの子も吐く時起きれないのは熟睡してるからかもですね…
それなら親が頑張って用意するようしなきゃですね。
足の裏のヴェポラップ、冬はヴェポラップ塗って靴下履かせて…っていうのをよくやってましたが、この暑い時期でも靴下履かせてます?というか履かせないと効果ないですかね??- 7月9日
-
しん。
4歳あたりから一度寝ると何しても起きない感じになって、吐くのも起きません💦
顔に浴びたのにそのまま寝てる時は驚きました…
レム睡眠?のタイミングでたまたま起きない限り無理です💦
私は寝初めてすぐヴェポラップを塗って靴下履かせて、23時半くらいまで起きてるのでその前に靴下を脱がして寝ています!
勝率低いこともあります…💦
あとはホクナリンテープですよね…。風邪引くと毎回お世話になってます💦- 7月9日
-
みーせい
返事が遅くなってすみません💦
あれから一度耳鼻科で診てもらってました💦
吐くのも起きないんですね…
私もヴェポラップやってみました!
こまめに塗ってたら効いたみたいであまり咳き込まなくなりました!
ホクナリンテープもどれだけ効いてるのかよくわからないですが…
とりあえずヴェポラップで様子見てみます!ありがとうございました!- 7月13日
みーせい
RS…一年もなんですね😱
パラインフルエンザもなかなか大変なウイルスみたいですね💦
ペットシーツですね、準備してみます‼️