![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公立なら基本的にどこでも受け入れてくれると思いますよ!
私立なら、のびてゆく幼稚園が受け入れを多くしてくれていると聞きましたー!!!
![チョコマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チョコマ
私も上の子が発達障害があり、のびてゆく幼稚園受験しました!
発達障害と診断された園児に対して1人先生が専属で担当し、ゆっくり関わってくれます!
園長先生のお言葉が“手をかけず、目をかけて、みんなで見守っていきましょう”と言う素敵な園長先生でした!
諸事情あり辞退しましたが、私としては入園させたい園でした!
-
チョコマ
あとは、うのはな幼稚園などは発達のゆっくりな子達が通う幼稚園なので一度見学に行かれてみるのもいいと思います!
- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭🫶
のびてゆく幼稚園は
受け入れしてくれるんですね!
すごく素敵な方針ですね🥹❤️
発達障害と診断がなければ
加配はつかないですか⁇
また質問してしまいすみません💦
特に診断は今の所ついていなくて
発達ゆっくりさんだね。としか
言われてないんです😣💦- 7月10日
-
チョコマ
診断書は必要と言われるかもですが、病名までは必要ないので、近くの小児科で“発達遅延”と言う病名で診断書を書いてもらうのが良いと思います!
宮田町のすいたこども医院なら相談すると必要な措置なのでと書いてくれると思いますよ!
そんな私ものびてゆく幼稚園卒園なのですが、ダウン症のお友達がいたんですが、ずーーーっと先生がサポートしてあげてた記憶があります!
ただ、私立で公文を取り入れたりもしてるので、一度相談会などが開催されるなら行ってみるのも一つだと思います!
正直制服や靴下など安くはないので💦- 7月10日
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭!
どこで相談したらいいのか
情報が得れるのか
全くわからなかったので
詳しく教えていただけて
ほんとに助かりました😣💦
卒園されたからの話を聞ける事など
なかなかないので
話してくださりありがとうございます☺️🫶
ダウン症の子なども受け入れ
されてるんですね!
それは思ってたんです😅
のびてゆく幼稚園調べてみたら
なかなかいい金額するなと…笑
相談会や説明会あるのであれば
一度参加してみたいと思います!
詳しく本当にありがとうございました🥹❤️- 7月10日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😭🫶
のびてゆく幼稚園も
受け入れしてるんですね!
参考になりました🥹
なかなか調べてもわからなかったので
ほんと助かりました🥹❤️