※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精後、妊娠判定までの期間や高額医療制度の利用に関する質問です。また、体外受精で妊娠された方の経験も知りたいそうです。

体外受精された方に質問なのですが、

月経前に一通り感染症の検査と血液検査をしました。
次の予定として月経後に薬を処方される予定なのですが、
このあと採卵移植と進むと思うのですが、
初めの検査〜妊娠判定まで何ヶ月かかるのでしょうか?



また、高額医療制度を利用する予定なのですが、
月を跨ぐと限度額マックス✖️2ヶ月かかると思うので
できれば1ヶ月にできることはしたいとおもっています。
しかし排卵日などの関係で難しいことは承知なのですが、
1ヶ月の間に全て高額医療をされた方いますか?

あと、体外受精何回目で妊娠されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

初診、採卵、新鮮胚移植まで一月で、保険診療10万くらいだったので、高額医療費申請しました。
翌月1日に受精卵の凍結の結果を聞きに行ってそれがたしか5万程だったのでおしかったです。
なので、10日までに生理がきて、新鮮胚移植可能な場合はひとつきにおさまるはずです。

運良く一回目で妊娠でき、生理開始から一ヶ月くらいで妊娠判定でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    タイミングが合えばってことですね!
    1回で授かれのですか🥹
    ありがとうございます!

    • 7月8日
はじめてのママリ🔰

初めの検査が何か分かりませんが、採卵に向けての注射や飲み薬スタートし、妊娠判定まで4ヶ月かかりました
凍結胚移植とホルモン補充周期だったので時間かかったんだと思います


高額療養費を1ヶ月の間に全て収めるのは中々難しいかもです
かかった金額の中で1ヶ月の範囲内を超えた月だけ申請って感じでした

1回目で妊娠しました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凍結の場合は時間がかかるのですね💦
    ありがとうございます。

    • 7月8日
はじめてのママリ

これから体外受精ですが🥺

7月すぐに血液検査と自己注射処方されました!
私はこのあと7月の3連休のうちに採卵になり、その後5日ほどで凍結になるかと思います。
新鮮胚移植は場合によりますがうちのところは基本凍結と言われました。
検査〜薬の処方から凍結までがひと月に収まればいちばん💸にはいいのかなと思います。笑(新鮮胚移植ならそれも含めて)

ちなみに凍結の場合は早くて9月に移植になると言われました☺️
お互い頑張りましょうね💪🏻