※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもが一人で寝る方法についてアドバイスをお願いします

おやすみ💤と言うだけ言って勝手に寝てくれるようにしたいです😭
上の子は今まで私が一緒に添い寝してきました。
どうしてもやることが終わらないから先に寝ててと行って寝室へ連れて行ってもしばらくすると大泣きして私を呼んだり起きてきてママがいないと眠れない…と呼びにきたり😭
添い寝してても眠るまでに時間がかかる日が出て子どもの寝る時間までに家のこと終わらせて添い寝して…と仕事もしているので本当に夕方バタバタで一緒に遊ぶ時間すら取れないくらい時間がないです💦
せめて寝室に行ったら妹と2人で寝られるようになれば家のこと後回しで寝る時間まで少し遊ぼうか!と言えるのですが😥

3歳頃添い寝必須だった方、その後どうやって辞められましたか?

コメント

ママリ

下の子が4歳ですが、勝手に寝れるようになりました。
つい半年前くらいからですが、まずは一緒にベッドには入らず、私は座ってトントンしてあげるだけ。
それで寝れるようになったら座って隣にいるだけ、それで寝れるようになったら寝室のドアを開けて近くで待機しながら1人で寝る練習。
それも慣れたら別の部屋で待機。で1人で寝れるようになりました!

コロ

おやすみー、と言ってすんなり寝てくれるようになったのなんて、つい最近です🥲5歳になって急にできるようになりました。でも下の子は右にならえで、0歳9か月からおやすみ合図で自分でゴロゴロし、入眠します。周りの環境ってめちゃくちゃ大きいんだなぁと痛感する日々です😅