
コメント

むーたん
おっぱい欲しいんだと思います!
ママがだっこするとおっぱいの匂いがするから本能的に泣くみたいですよ。
↑言われた時、え?さっきあげたのに…てわたしは思ったりしてましたが、とりあえずくわえさせるとホッとした顔でモクモク飲んでました。

うーたん
ママだから甘えてるって聞いたことがあります!
おっぱいの匂いがするから、赤ちゃんはママが抱っこしてるって分かってるみたいですよ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
でも他の人だと気を遣って大人しくなるようです。笑
ママだから、甘えればオッパイもくれる、たくさん抱っこしてくれる!って。
前向きに考えてみて下さい(*´3`*)
だって、ママ嫌いな子なんていないですよ!
ママが大好きなんです(*^3^*)
-
ひよこママ
ママ大好きって言葉に救われました。
ありがとうございました☺- 2月7日

ママ☆ママ
何かで、ママは安心するので甘えて泣く。他の方は警戒心でおとなしくしとこうってなるって拝見しました☆
あとは、いくらでも泣いて良いよーって言いつつ挑むといつもより早めに泣き止んでました。抱っこ紐で密着するとよく寝てくれました。
-
ひよこママ
いくらでも泣いていいよ!って気持ちで挑んでみます!!
ありがとうございました♥- 2月7日

ままりん
ママだから甘えて泣くって聞きました~!赤ちゃんなりの愛情表現ですね♡心臓の音を聞かせるように密着して抱っこしたらいいですよ!
-
ひよこママ
甘えてるんですね。嫌われてるんじゃなくて良かったです!
ありがとうございました☺- 2月7日

のりょん
おっぱいくれる人って分かってるんだと思います!
でもずっと泣かれると悲しいですよね(´・_・`)
今は産まれたばかりでママの気持ちも不安定だと思いますが、ママが嫌いな赤ちゃんはいないですから、ママにいっぱいかまってほしいんだな~とか気楽に思ってる方がいいですよ(o^^o)

こすっ
私の子もその位の時にありました。
抱っこしたらギャン泣き!
目合っただけでもギャン泣き!
産まなきゃよかったわ…。
なんでこんな子なんだろう…。
と悩みに悩んでママリに相談したくらいです笑
でーすーがー今じゃ笑い話_(•̀ω•́ 」∠)_
ひよこママさんもこの気持ちが分かる時が来ます!
あぁ〜こんな事あったなぁーって。
今4ヶ月なんですが2ヶ月の終わりくらいから抱っこできるようになり、今じゃ抱っこ虫に進化しました笑
私の抱っこじゃないと泣き止まなかったり
抱っこして目合うとニッコリ笑って
恥ずかしかって胸元に顔をうずめたりして
毎日悶絶の日々を送ってます💗
だから大丈夫ですよ🙆
今のうち旦那さんに赤ちゃんを任せててゆっくり休んで下さい。
うちは最初からギャン泣きだった為
旦那が帰って来たらパスして
休みの日はほぼ旦那に抱っこしてもらってました_(•̀ω•́ 」∠)
なので今じゃイクメンに成長しましたよ!

ミルクハナ
私も同じでした😭何で私の時だけ…って思いますよね。私も毎回泣いて母や姉に八つ当たりしてました!
でも大丈夫ですよ!今4ヶ月になるんですが、だいぶママって分かってきてくれたのか泣かなくなりました。むしろ、私の抱っこの時だけ泣き止むようになりました。
でもたまにグズル時もありますが、他の人の抱っこの時は泣くか愛想振りまいてるような感じです。
3ヶ月くらいからママって分かってるんかな?って思うようになりました^_^
それまでは辛かったけどオムツの交換したり歌を歌ってあげたりなるべく娘と一緒に笑顔でいるようにしてました。
私もその時は先輩ママさん達の意見聞けませんでしたが、今なら言えます。
ママはひよこママさんだけでお子さんも分かってるはずです!今は辛いかもだけど今しかできない育児頑張りましょう╰(*´︶`*)╯

y..y
私もそうですよ!
おっぱいの匂いとママは困らせてもいいと思うみたいで泣くそうです!
ちょうど昨日保健師さんに相談したところでした✨

ぽちの助
ありました!(^q^)
私もそれで悩んでて、旦那は「パパっ子だ!」って喜んでましたが、現在はママっ子です(笑)
悩んでたのが嘘のように、今ではくっつかれてます(*´ω`*)
丁度、そういう時期なんです(♡´艸`)
そう時期にこそ、他の人に抱っこさせてあげてください
うちはそうしてたら、人見知りが少なくて助かりました(^q^)
寧ろ、そう時にこそお願いして休めばいいんですよ!\( •̀ω•́ )/

ゆう☆☆
私もそうです😅
他の人が抱くと泣き止むのに私が抱くとグズる事が多いです…💦
それで聞いたのが、ママには絶対的に愛されてる安心感があるから遠慮なく甘えて泣くみたいです😉
あとは、皆さん言ってるようにおっぱいの匂いがするからですね😄
まだひよこママさんの赤ちゃんは生後1か月で満腹中枢も機能してないから、おっぱいの匂いがすれば飲んだばかりでも欲しくなっちゃうと思います✨
うちの息子も最近やっと私に抱かれて落ち着いてくれるようになりました😆
大丈夫‼️ママを嫌いな赤ちゃんなんていませんよ😉

さくらもこ
ひよこママさん以外の人が抱っこして泣いても、おっぱいくれないですよね。
諦めてるんだと思います╰(*´︶`*)╯♡笑
わたしも全く同じ悩みでここで相談しましたし、定期的に見る質問なのでかなりあるあるです!笑
夜中わたしの抱っこで1時間泣き続けそれでも爆睡していたのを起こした主人の抱っこで泣き止んですぐ寝た時はわたしも泣きましたよ。
そんな我が子も今は立派なママっ子です。
気にしないで大丈夫ですよ!
ひよこママ
そうなんですね。。
良かった。ありがとうございました😄