
コメント

はじめてのママリ🔰
年少になった途端落ち着きがない子、気が荒くなった子は確かにクラスにもいますが、
あの子と遊ばないではいったことないです!思ったことはありますが!笑
子供は正直なので本人に絶対言ってしまうし…
もし仮に親御さんが言ってたとしたら、逆にそんなこと子供に教えてしまう方と教えられてる子と離れれて良かったってポジティブにいきます笑

ゆゆゆ
年少さんなら落ち着きなくて当たり前だと思いますよ!
今は娘さんが可哀想ですが、子供同士すぐ違う子と仲良くなりますよ👍✨
私だったら神経質な親苦手なので自分から離れてくれてラッキーだと思っちゃいます😂
-
さくら
前向きな意見ありがとうございます😭
- 7月8日

ママリ
娘のクラスでも参観日に行くと動き回ったりしてる子いますよ!
全然気にしません✨
でも娘も多動気味なので自分の子がそういう行動してたら気になると思います😭
だから気持ちわかります。
他の子がそういう行動してても遊ばないでなんて言わないです。
うちの子は参観日で前に座ってる男の子の足蹴りまくってました😓😓
帰宅してから注意しました⚠️
年中になったらクラスも変わるかもしれないし、仲良く遊べる子と遊んだらいいです!
幼稚園も社会に出てもそうですが、たまたま集められた子達が一緒にいるだけなので合う子合わない子、子供も親同士もありますよね👍
はじめてのママリ🔰
ちなみに落ち着きがないと思うのはどんなことですか?
さくら
参観中に知らない親のところにいきくっつきにいったり、、
参観中なのにうごきまわったりです、、、、
はじめてのママリ🔰
そんな子全然いました!!!
なんなら男の子でお友達ぶっ飛ばしたり、机の上にたったりしてる子いましたよ!
全然落ち着きない子じゃないとおもいます!
さくら
それはこわいですね!
ありがとうございます😭
はじめてのママリ🔰
怖いですよね😭先生3人見張ってもこれで、お母さんは注意するけど聞かないから放置みたいな感じです…
年少さんだと色々変わってきて焦りますが頑張りましょうね♡⃛
さくら
そうなんですね、、、😵
ありがとうございます😭😭😭🙏