4ヶ月半の息子が夜中に目覚める際、泣かずにフンフンと鳴く。ミルクをあげるべきか迷っている。夜中のミルクは必要なのか不安。
4ヶ月半の息子は最近、夜中は3時か4時に1回目覚めるのですが、今までみたいに泣いて起きるとかではなく、愚図るときのフンフンをちょこっとするくらい。わたしはそのフンフンで目覚めるのですが、表情はすでにすっきりご機嫌モードなので、今までみたいにミルクをあげて良いのかいつも迷います(•﹏•๑
そのまま様子を見ようかとも思うのですが、泣かせちゃうのも…(←泣く前提 笑)と思って、ミルクをあげちゃうのですが、"夜中目覚める=ミルクをあげる" っていうのはだんだん無くしていくものなんですかね!?
- めしょ(9歳)
コメント
なななーん
うちの子は、ふんふんじゃなくもぞもぞとか
チュパチュパと口を動かしたりかしていて
私もそれで起きるのですが
ミルクあげてますね!!
うちの子は、待っててもなかないです(笑)
時間見てまえのミルクより5時間たってたらあけます!
さすがに冬なのでのどが乾燥してるんじゃないんかなって思ってしまいます。
めしょ
なるほどです💡確かに、喉乾燥してそうですよね❕
前のミルクより5時間経ってたら…って目安も勉強になりました(゚∀゚*)
ありがとうございます❕
なななーん
今は、インフルエンザとかはやってますし
水分補給みたいな感じですね!、