

ママリ
生後6ヶ月だと残念ながらそこから母乳量は増えないですね…。
今を維持が限界です。
母乳量が増えるのは生後3ヶ月までとされています。
小児科とか母乳外来とかで相談してみたほうがいいと思いますよ。
哺乳瓶のトレーニングみたいなものもあります。
何をやっても絶対哺乳瓶から飲まない子っていうのは存在しないと助産師さんが言ってました。
赤ちゃんだってお腹が空けば飲むと。
ただそれを素人判断でやると大変なことになるので、
プロの手を借りた方がいいです!

はじめてのママリ🔰
うちは完母ですが、久しぶりにミルク飲ませたら哺乳瓶だめになってしまって…
コップのみの練習始めたので、コップであげてます!めちゃくちゃ汚しますが、汚れるの覚悟で!!笑
うちの場合は体重増えなくて、離乳食のお茶の代わりにミルクにしちゃいました!

s
元々の母乳量から増やすことは難しいと思いますが、一旦安定したのに減ってしまった場合は戻すことが可能だと思います✊🏼
というのもわたしも授乳回数が減ったのに伴って母乳量が減ったのか、一時期1回の授乳時間が長い日が何日か続いたので、お風呂で絞りながらマッサージ、自分が寝るまえor夜中に1回搾乳、好きなものばかり食べてた食生活からお米中心にしたら母乳量増えました(戻ったが正しい?)🫡
あと哺乳瓶ミルク拒否は毎日1回ミルクあげるのを3週間根気強く続けたら克服できました!
ただかなりの気力が必要でしたし途中何度も挫けかけました😂
-
はじめてのママリ🔰
えーほんとですか😭😭希望の光🥺✨✨
ずっと完母だったので増えるというよりも元に戻ってくれれば本当に嬉しいです😭😭
お風呂で絞りながらマッサージってどんな感じですか??😢
寝る前に起こして飲ませるんですがそれでいいですかね、、?
夜中に一回搾乳は目覚ましか何かで起きてやる感じですか??
好きなものばかり食べてますがお米は毎食2杯食べちゃうので多分それは大丈夫な気がします!!笑
5日目で挫けました🥲笑
泣くし吸わないし咥えないしで散々です- 7月10日
-
s
お返事遅くなってすみません🤢
親指人差し指中指の3本で乳輪の奥をほぐすようなイメージでマッサージしてると射乳反応でちょっと摘むだけで出てくるので、勢いが落ち着くまでとにかく母乳だします✊🏼
搾乳よりも吸わせるほうが圧倒的に効果あるので起こして飲ませてあげてるならそれで良いと思います☺️
夜中はアラームはかけてないですが子がほしがるまでに胸の張りで起きるときがあるのでそのときに搾乳してます👶🏼
起こして授乳してもいいんですがうちの子は寝るのがほんっとーーに下手くそで起こすと寝るまでに時間が掛かることが多々あるので起こたくなくて搾乳してます笑
お米2杯は素敵です🫶🏻わたしもひどいときは1人で2合食べちゃいます😂
うちもほんとに飲まなくて1時間格闘しても10〜20くらいしか飲まなくて、虐待疑われそうなくらいギャン泣きでした🙄笑
哺乳瓶も何個も買って試したり、乳首のサイズ変えたり、ミルクもいろんな種類あげたりしましたが、結局その時はぜーーーんぶダメで、、とにかく根気強く続けて哺乳瓶拒否解消されたら何でもおっけーになりました😂- 7月11日
コメント