![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中から母乳を拒否し、ミルクや離乳食も拒否している状況。機嫌は良いが水分摂取が少ない。授乳回数も減少し、卒乳か悩んでいる。乳首を加えたが嫌がらず、完ミにするべきか迷っている。この状況でミルクを与えるべきか悩んでいる。
今日の夜中から母乳拒否です。
母乳寄りの混合で、寝る前に1回ミルクです。
離乳食は2回食です。
昨晩21時頃にミルク200を飲み就寝。
2時、6時に起きて授乳しようとしましたが拒否。
抱っこで寝ました。
朝8時半に離乳食、110gくらい食べて水も飲みました。
その後の授乳も拒否、朝寝して今起きてきましたがまたもや拒否。
機嫌は悪くなく起きてる時はハイハイや伝い歩きでずっと動いています。
普段から寝起きや離乳食時以外に水分をあまり欲しがりません。
基本欲しがった時に授乳する感じで1日4~5回授乳していましたが、もうこれは卒乳ということですか?
哺乳瓶の乳首のみ加えさせてみましたが、嫌がりませんでした。
もう完ミにするしかないのでしょうか?
また、このような状況の時は今すぐミルクを与えるべきですか?
- はじめてのママリ🔰(2歳3ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ7ヶ月なら完ミにしてミルクもう少し足してあげる方がいいとは思います…
それか離乳食しっかり食べるなら
もう3回食にしちゃって
ミルクは寝る前だけとかでもいいかな、と🤔
コメント