
3歳の子供が時間外に食事を要求し、食べムラが酷くなって困っています。躾について悩んでいます。他の方はどうしていますか?
時間通りのご飯は食べず「お腹空いた」と時間外に要求する3歳の子供についてです😫
7時頃朝ご飯にパンが食べたいというので出したら一口だけかじりごちそうさま
「今食べ無かったら次のご飯はお昼だよ、ママが食べちゃうけどいい?」
と聞き了承を得てから下げているのですが
10時の今頃になって「パンが食べたかったのに、お腹空いた」とブチギレています😂
子供らしい我儘だな、大人だって朝お腹空いてない時あるしなと思い以前はあげてしまいましたが、食べムラがより一層酷くなったので、
「朝昼晩おやつの時間以外は食べれないんだよ」
と言い聞かせ時間外にはあげないようにしています。
旦那はお腹空いたなら時間外でも出せばいい、躾は幼稚園通いだしてからしっかりすればいい、体重増加が不安といっています(子供は身長体重平均ど真ん中です)
3歳に躾は厳しいですかね、皆さんはどうされていますか😫?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ナサリ
躾自体は早くてもいいと思いますよ。園に通い始めてからだと生活習慣も変わって慣れるまで大変だろうし、また別の問題も出てくる事もあるので家でできる事は徐々にでも早めにやった方が私は良いかと思います😶
躾もやたら厳しくとかではなく年齢やその子に合ったやり方なら問題無いと思います。要はやり方ですかね🙂

ママリ
私もあげないです。
事前に説明してるしあげるとダラダラになるので。
お腹すいたーって言われたら、あーさっき食べなかったもんね。今は食べ物ないけど今日は少しお昼ご飯早めに食べようか。とか言います。
-
はじめてのママリ🔰
やはりあげないですよね😮💨
我が家もそのような声掛けを根気強くしてみます!ありがとうございます🙌🏻- 7月8日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!ナサリさんと同じ考えです🙌🏻
上記のやり方では厳しいですかね?声は優しいトーンで話しているのですがその行動自体が厳しいのではと旦那には言われます、
他にいい声掛けはないでしょうか😫
ナサリ
理由を説明して根気強く言い続けるくらいしか思いつきませんが…あとは全部食べたら良い事(褒めてもらえる、おもちゃで遊べる、ちょっとお菓子が貰えるなど)があると食べるかもしれません。
ご飯時にお腹が空くように調整するのも有りだと思います。言い聞かせ以外でも食べやすい環境が作れるといいですね🙂
ちなみに、ダラダラ食いや間食が多いと口内の虫歯のリスクが上がるので旦那さんの言う時間外にあげるのはあまり賛成できないです😣食事と睡眠でメリハリつけていかないと生活習慣も乱れがちになるのでもうある程度は決まった時間に食べるのが良いと思います。
はじめてのママリ🔰
ありかとうございます😭✨
根気強く言い続けて見ようと思います!
ひたすら褒める、ご褒美システムやご飯前に体動かしてお腹を空かせる作戦、食器や食べたい物を選んでもらう、人形劇で盛り上げてその気にさせるなどなどあらゆる手を尽くしましたが我が子には聞きませんでした😭
間食が多いと虫歯リスクが増えますよね、旦那自身が間食グータラ人間なので子も同じように育ってほしくないです、少し家事や下の子の世話で目を離すとご飯はあげずにお菓子をあげようとします、毎度旦那を叱っていますが直らず途方に暮れています🙄
脱線してしまいすみません、丁寧なご回答ありがとうございました😭🙏🏻✨