※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お仕事

デイサービスでのレクリエーションについて相談です。20人程度のグループ向けの移動なしのレクリエーションや、体操やカラオケの提案がありますが、他にもアイデアが欲しいとのことです。

デイサービスで働きはじめて1ヶ月。
レクに悩む日々です。
20人程度のデイサービスで、移動なしでできるレクありますか?
体操やカラオケが一番いいのかなと思うのですが、体操もどう覚えて伝えたらいいのかがわかりません。(携帯見ながらはNGです)
カラオケはコロナてきに厳しいかなと言われています。
ホワイトボード言葉あげレクはお帰りのレクでよく使うので違うものがよくて…
なにか教えてください!

コメント

はじめてのママリ🔰

ティッシュの空き箱の側面全てに
1〜6までの数字の紙貼って
それを職員が1!とか言って
利用者さんが足でその数字の側面を上に向けるやつとか
難しい漢字
檸檬、蚕豆、辣韭、とか
利用者さんぐらいの年代なら
知ってる人が多いような
でも難しい漢字のフラッシュボード的なやつ作って
利用者さんが「れもん!」とか答える感じのやつとか
紙コップに絵書いて(これは単純にデザイン笑)
何個詰めるか、とか
色々やってます🤣🙆‍♀️

  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます!
    ティシュの箱のやついいですね!

    • 7月8日
2児まま

もしインスタやってたら
このアカウント見てみてください!

本当にいつも楽しそうなレクを
公開されていて超おすすめです!

  • ゆき

    ゆき

    ありがとうございます!見てみます。

    • 7月8日
ブルブル

グループに別れてビンゴゲームか個人でも。

時間があれば事前に利用者にお題をだし30個くらい答えてもらい、紙に書き畳んで箱にいれる。

時間がない時は職員がぱっぱと書いて用意する。

その箱を利用者に引いてもらいボードに書いてビンゴゲーム🎮