※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

2人目の出産は計画分娩か自然分娩か悩んでいます。義実家が近く、夫は忙しい繁忙期。どちらがいいでしょうか?

2人目以降は計画分娩・自然分娩、どちらにしましたか?🤔


上の子は保育園行っておらず自宅保育です!
実家・義実家共に車で20分ほどのところにあります!
私の母は不定期の休みでパート、父は癌治療中なのと子どもの面倒見られる人じゃないです、、
義父母共に働いていますが、土日休みです!

夫は土日休みですが、予定日付近は繁忙期に入り、土日も仕事のことが多いです💦


私が出産、入院中
上の子は義実家で義母が仕事を休んでみてくれる予定です!


この場合、計画の方がいいのでしょうか?💦


上の子は高位破水からの促進剤だったので、自然に陣痛がくるのもどんなものなんだろう…と体験してみたい気持ちもあります!!!


みなさんは、どうしましたか?☺️

コメント

てん ☺︎

2人目の時は旦那も1週間ほど休みが貰えたのと、私の実家にも頼る事が出来たので計画はせずでした☺️

今回は旦那が在宅な事と、入院中は義母が1週間ほど休みを取ってうちまで通ってくれるので、とりあえず自然に陣痛を待つ予定です🙌🏻
最初は計画で行こうと思っていたのですが、通ってる病院が自然陣痛を待つ派で、計画分娩はなかなかしてもらえない感じなので諦めて義母にお願いしました🥲

計画分娩できる病院なら、私ならそうすると思います🤔!

ゆちゃ(29)

我が家は産みたい日がある!というのもありましたが
主人が立ち会いは絶対したい!と言うのと、仕事が忙しすぎて急に休むことも出来ないため、姑に上の子をお願いしなければならず、予定を組むため
計画分娩にしました!

はじめてのママリ🔰

私は2人目の時、計画無痛分娩にしました🙏
無痛がいいというともありましたが、
計画的だと、夫も立ち会いしやすいのもあり、
そのようにしました😌
37wの時に子宮口3センチ開いていて、
38w4dに出産日を決めて、
当日促進剤打って、痛みが強くなってきたら麻酔を入れてもらって
そのまま無事に出産しました😌
おかげさまでちゃんと夫も事前に仕事休んでくれて立ち会えました😌

今3人目妊娠中ですが、また計画無痛にする予定です😌
1人目は上の子がいなかったので、
いつ産まれてもよかったですが、
2人目以降だとやはり上の子のこともあるので
計画的の方が園の予定や実家に預けたり予定が立てやすくて助かるなぁと思います🙏

はじめてのママリ🔰

我が家は頼れるのは夫のみ、予定日まで日曜しか休みない繁忙期という状況で産前産後保育園入れて尚且つ計画分娩!という方向にしてました!

結局夫の仕事が進んで繁忙期早く終わったんで計画分娩やめましたが…笑

何が起こるかわからない(上の子預けるの間に合わず自宅出産とか)ので計画に越したことはないけど、リスクもありますし計画しなくてもいけるのはいけるとおもいます。

全員が仕事の日、時間帯に産気づいた時の
・病院へ行く方法(誰かに連絡して送って貰うのか、1人でタクシーなのか)

・タクシーなら上の子預けてからなのか、連れていくのか、とかでもかわるかなと思います。