
離乳食の準備や始めどき、ミルクの回数について教えてください。
息子が7月14日で4ヶ月になるんですが来月で
5ヶ月なのでそろそろ離乳食の始める準備を
しないといけないなと思うのですがあまり何でも
買って無駄にしたくなくて何を揃えたらいいか
これあってよかったよという物など教えてほしいです!
ちなみに始めどきもわからなくて5ヶ月になってすぐ
離乳食を始めたらいいのか?聞いた話では座れたり
歯が生えてきてからとかも聞いたんでいろいろな
情報で混乱してます😵💫
完ミなのですが離乳食が始まったらミルクも回数を
どれぐらいにしたらよいかもわからなくて教えて
頂きたいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
スプーンはリッチェルのものを購入して使っていたんですが、にんじん🥕ですぐに色移りしちゃって💦今はダイソーのシリコンスプーン使ってます💡外出の時はリッチェル使ってます(ケース付なので)コップもダイソーのトレーニングコップ?穴が小さくて溺れないのでおすすめです🙆♀️百均で全然問題なく使えてるので参考程度に^^食器もseriaのもの使ってます♥︎︎∗︎*゚
離乳食の始めどきはいろいろネットに書いていましたが特に気にしてませんでした😂大人が食べてるご飯に興味を持ち出しスプーンも近づけると口を開けていたので5ヶ月から始めました☺️(ミルクの飲みも悪かったのもあります…)
離乳食のあげる時間は病院が空いてる時間帯がいいです🙂アレルギーが出る可能性もあるので🤔なるべく時間は決めてその時間にあげるとリズムもつきやすいです😉まだまだミルクでの栄養なので離乳食を与えた後はミルクを飲める分だけあげていいと思います⭕️離乳食嫌がることもあると思うので、無理に進めずアレルギーがあるかないか分かったらいいや〜くらいの気持ちの方が親としても楽です😅一口食べれたらはなまるです!!🥹一緒に頑張りましょう^^

みー
道具
おかゆの量が少ない時は電子レンジでおかゆが作れるおかゆクッカーが活躍しました!今は量が多くなったので炊飯器で炊いています。
リッチェルの製氷皿みたいな冷凍用のトレーは必須かなと思います!
ブレンダーも便利です。
食べ物
お湯で戻すだけの野菜フレークや和光堂のとろみの素がうちでは大活躍しています!
その他
エプロンはガーゼスタイで代用、椅子はもともと持っていたハイローチェアを使用しています。
始める時期はお子さん次第かと思います。腰が座ってなくても歯が生えてきてなくても始めて大丈夫ですが、食べてくれないようなら少し待つなどしてお子さんが食べたい時まで待った方がストレス無いかなと思います。
うちは5ヶ月半くらい(座れない、歯生えてない)で始めました!
混合なので参考にならないかもですが、授乳は1日5回です。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
ちなみにまだ腰が座ってなかったら椅子に座れないしどうやって食べさせるのか気になりました💦
椅子もどんなやつを買うか迷っています。やっぱり長く使えるものがいいなと思っているので!- 7月7日
-
みー
うちはハイローチェアを使っているので、背もたれを完全に立たせず45°くらいにして使ってます!ベルトがあるので腰が座ってなくても落ちません。
バウンサー使う人もいるみたいですし、ママの膝の上でも大丈夫です!
ハイチェアなど幼児期にも使えるものはうちもまだ買っていません😅そろそろ選定しなければと思っていたところです。- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
まだ座れるまではハイローチェアかバウンサーでもいいんですね!机のところで食べさせた方がいいと思ってバウンサーで食べさすのなー?って悩んでました💦
- 7月8日
はじめてのママリ🔰
すごく丁寧な回答ありがとうございます🙇♀️
それがうちは日中リビングにいる時はベビーベッドに寝かせていて自分達がご飯食べてることが見えない状態なんですけどそおゆう時どんなタイミングで離乳食始めたらいいんやろってふと思いました🤔
今から離乳食のことで身構えてちゃんとできるかかなり不安です😭