※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

高松市での発達相談について、保健師相談を受けてから病院受診か、直接リハセンや病院へ予約か。病院は予約が混んでいるが、おすすめの病院があれば教えてほしい。

高松市 発達相談(新規)について


上の子の発達相談をしたいと思うのですが、
高松市の保健師相談を受けてから病院等を受診するものなのでしょうか?
それとも直接リハセンや病院へ新規予約するようになるのでしょうか?

また、病院に行くなら安藤が良いなと思っていたのですが、
既に年内の新規予約が終わってました...。
かがわリハビリーセンターも5か月待ちとなってるようです。。

年内に新規で掛かりたいのですが、
おすすめの病院がありましたら教えていただけませんでしょうか?(リハセンも5か月待ちだと年内受診可能かな....とは思うのですが)


よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子の場合、かかりつけの小児科で相談してリハセンの紹介状書いてもらいました。5ヶ月待ちの間にいろいろあって結局キャンセルしてしまいましたが😅
今は言葉の発達メインで三木町の松原病院に通ってます。
同じように紹介状を書いてもらい、ここは1ヶ月程度で診てもらえました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    リハセン紹介状あっても5ヶ月待ちなんですね🤯

    なるほど!
    かかりつけ医に相談してみます。
    リハセン行くにしても、専門医受診するにしても紹介状があった方がスムーズそうですね😊

    • 7月7日
みぃママ

高松市、児童発達外来で検索するといくつか出てきますよ。
片っ端から電話してみるのもいいかもしれません。
どこか早めに予約取れるところがあるかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    確かにそうですね。片っ端からも良いかもしれません。就学前までには発達に問題があるのか、精神状態が不安定になっているのか分かって対応したいなと思ってるので。

    • 7月11日
icebear

娘も1歳半の時にかかりつけに紹介状を書いてもらい3ヶ月待ちでした‼︎

かかりつけで紹介状貰う

リハセンに電話して診察の予約を取ってもらう(3ヶ月待ち)

STの担当さんが決まり次第
電話が来て初回の予約を取る
(大体2ヶ月後)

で結局5ヶ月で初めてのSTに
漕ぎ着けました🤣笑

私は紹介状がないと
受診させてもらえないって
聞きました‼︎
大袈裟に言ってるだけかも...

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリの前の投稿を漁ってると5か月待ちって書いてあるに見てびっくりしてたのですが...やはり待つのですね😂もう少し早めに動け早かったです。。。

    今、気質性腹痛でかかりつけ医にかかっているので、紹介状書いてもらえないか相談してみます!

    • 7月11日
りょうこ

うちは下の子ですが、高松市のこども相談に行って、受診できる病院の一覧表をもらって、そこで何ヶ所かおすすめを教えてもらいました。
安藤はやっぱり人気みたいで新規は1年待ちとその時は聞きました💦
むらかわやへいわ、リハセン辺りが多いみたいで、予約は3〜6ヶ月くらい待つと思うから、それぞれに電話して聞いてみるといいよーって、感じでした。

結局、家から通院しやすいリハセンに直接電話してこども相談で受診を勧められたと言って、紹介状なしで受診しました。
電話の時に、病院の紹介状があるか、発達で他の病院は受診してるかは聞かれたので、書いてもらった方がスムーズなのかもしれませんが…

予約は5ヶ月待ちで、STとOTは受診後1週間後に担当の人が決まって連絡があり、そこから2週間〜1ヶ月で初回の予約取れた感じでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年待ち!?
    新患の予約再開になったところで、全然小学校入学までにと思ってたので間に合わないですね💦
    なるほど、紹介状なし(市への相談あり)でも行けるんですね。
    もしかかりつけ医に書いてもらえない場合は、先に市の相談窓口に行ってみます。因みに、市の相談窓口も結構予約待ちとかするのでしょうか?

    • 7月11日
  • りょうこ

    りょうこ

    1年も待つのは長すぎますよね💦
    就学前までに何とかしたいお気持ちよく分かります。
    通院するのが大変じゃなければ、片っ端から電話して問い合わせして、早めに予約取れるところを押さえて、何ヶ所か同時進行で進めてもいいかもしれませんね。
    STの予約がなかなか取りづらいので、STは松原、OTはリハセンのように2ヶ所の病院に通ってるという人もいるみたいなので…

    高松市の子ども相談もなかなか多いみたいで、人気の午後の最終とかだと4、5ヶ月待ちでした…
    時間はいつでもとか、キャンセル待ちとかならもう少し早めに予約取れるかもですが…

    • 7月11日
はる

私は常にいってる病院で、検診で引っかかって中央病院紹介されました。その後、中央病院からの紹介でリハ専に行き、そこでまた医師の意見書をもらって療育につなげました。ちなみに高松市です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は産まれてすぐ病気して日赤にかかっていたので日赤の発達外来に行くのもありかなと思ってたのですが、もし総合病院行ったとしてもリハセン等の専門機関への紹介になるんですね...参考になります💦
    ママリさんの場合も他と同様に5か月待ちとかになりましたか?

    • 7月11日
  • はる

    はる

    息子の場合は、歩行がかなり遅く言語も遅く、最初のよく行く小児科から中央病院への紹介状渡された時は予約までしてくれ次の週に行きました。
    中央病院では毎月1回、発達具合の話をしました。それが半年くらいで、しびれ切らして、色んな検査をしました。(全染色体の検査やら色々)
    それでも異常がなく、リハビリをしたいと申し出たところ、紹介状と連絡先を頂き自分で連絡をしました。

    電話越しに5ヶ月待ちと言われ、びっくりして紹介状あるけどそれでも5ヶ月待たないとダメですか?って聞いたら、大丈夫ですよ。と言われ、その月から先生の診察と簡単な検査とリハビリに通えたように思います。

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

友達は、高松市内だとSTにたどり着くまでにかなり時間がかかるとのことでさぬき市民病院まで通っていましたよー!

高松だと月1回ですが、さぬきは週一回できて良かったと聞きました👂