※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よもぎもち
その他の疑問

挙式、披露宴された方、両親からの金銭的な支援はありましたか?うちは40…

挙式、披露宴された方、両親からの金銭的な支援はありましたか?

うちは400万で半分はご祝儀、30万くらいは両方の親から、
残りは自己負担でした。
家庭の事情からもお互い支援は期待せず、全て自己負担の予定だったので、とても嬉しかったのですが
両親に出してもらうのは''当たり前''なのでしょうか?

コメント

梨果

当たり前。ではないのかな?と思いますが……。
うちは、私の親からは金銭的な支援をしてもらいましたが、旦那側からは無かったです😵

ぶっつん

当たり前ではないと思います!お祝いはいただきましたが、式披露宴ともに自分達でだしましたよ!

to*

私も当たり前ではないのかな?と思います。
私たちはご祝儀と自己負担で済ませました^^

(^^)

私も結婚式して、同じぐらいかかりましたが、親からの支援はほぼなく、ご祝儀以外は自己負担だったので当たり前ではないかと思います😵‼‼

両親が着る物や、ヘアーセット代などは自分達で出してもらいました😅

ミルクティ

当たり前ではないと思います!地域とかその家のしきたりとかにもよると思いますが、
うちは旦那の実家から資金の足しにしてと事前に100万円いただきました。旦那は三人兄弟でみんな社会人です。
うちの両親からはこれが精一杯と20万もらいました。私は5人兄弟の長女でまだ大学生や高校生の妹弟がいるので期待はしていませんでした。
結婚し、お互い社会人で自立しているので本来なら自分達で全部出すのが当たり前かなと思います。が両親からの気持ちもあると思うので頂いたらそのぶん引き出物や別の部分でお返ししたら良いと思います♡😉

ふわり

私のところも自己負担でしたよ。両親に出してもらうのは当たり前ではないと思いますが、家柄とかもあるのかなって思います。私の友達は少し裕福な家庭なんですが(自営とかしてて)親が出すのが当たり前、ドレス以外は両家で接伴するのが当たり前と思っていたみたいです。

deleted user

うちは全部自分たちでだしましたよー!
当たり前ではないと思います。

よもぎもち


まとめてお返事ですみません。

知り合いで、やはり裕福な家庭の子でしたが当たり前でしょ?みたいな感じだったので
自分たちの式で、当たり前ってことはないんじゃないかと思ってしまったので質問てみました!

ご意見、ありがとうございました😊