※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

小学校の水泳授業が4回しかなく、天候の影響で入れなかった日もありました。この回数は一般的なものなのでしょうか。

小学校の水泳授業って、回数少ないんですね💦
4回しか入ってないで、今年度はもう終わりです。とお便りが来ました。
天気が悪くて入れなかったのは2日。
全部入れたとしても6回。
こんなもんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

最近小学校で盗撮の問題があったから、とかは関係ないですか…?

おみん

うちの娘のところは週に3回あり、6月半ばから入ってるのでかなりの回数入ってますよ!学校によってこんなに違うんですね💦

あおい

ほんと回数少ないですよね🤔💦
うちの子の学校では最大3回で終了です!
なので、回数的にはそんなもんなんだと
思います( ˃ ˂ )

秋の風

最近は暑すぎてこんなもんらしいです💦

これじゃ学校の授業で泳げるようにはならないよなぁと思ってます😓

ちょこ

事故防止、水質管理、教師の負担軽減もあると思います💦我が子も5回くらいしかないです。夏休みの開放も無しです。

はじめてのママリ🔰

それは少ないですね💦
うちは6月頭から始まり、基本週2あります。
それでも自分の小学生の時はもっと入ってたような。。。って思いますが🤔

はじめてのママリ🔰

ウチの子の学校は、低学年のうちは2回ですよ😂
しかも学校のプールじゃなくて、スイミングスクールに行って入ってきます。

ぐーみ

うちの子たちは5回やったみたいです😊
プール開きから天候や暑さ指数での中止も考慮して、6学年が同じように入るとなるとこのくらいの回数が妥当だと思います🤔
ちなみに、長男4年生ですが、5回ともサボりで見学にしてプールに入らなかった子もいるらしいです😳

ふ🍵

娘の学校は多い方で、天気が悪くならなければ6、7、9月は毎週入ってます。
でも隣の小学校は年4回と聞きました。

うにこ

うちの市も最大3回と少ないです💦
市営プールにバス移動なので2時間潰れるし、市内の学校で時期をローテーションしている為期間が5月初め〜10月終わりまでで、今年は秋の運動会直前に当たりました。
単元名も水泳指導ではなく水遊び…川が近いので着衣水泳指導があればな、と思います。

姪の自治体はプールが活発なので6月からは体育があればプールだし、夏休みも学校プールを開放しているようです。