
1歳を迎えたら予防接種に行くタイミングについて相談です。出産前に行くか、出産後に行くか悩んでいます。副反応についても教えてほしいです。
1歳超えての予防接種について。(麻疹・風疹、水痘、おたふく)
9ヶ月検診が終わり次の予定が1歳を迎えたら予防接種に来てくださいと案内されました😭💉
そこで、息子が1歳を迎える頃に私が臨月に入ります🤰
1歳を迎えてすぐ(私が36週のうちに)行っておいた方がいいか、下の子が産まれてから行った方がいいかどちらがいいと思いますか?
計画無痛分娩なので37.8週での出産になると思いますが36週の検診までいつになるかは分かりません。
旦那の育休は2ヶ月取ってくれる予定なので産まれた後に行く場合は旦那が育休の間に連れて行ってもらおうと思ってます。
予防接種のみの時間帯があるので他のウイルスをもらう可能性もあまりないとは思います。
みなさんならどうされますか?
今までの予防接種で副反応特に出たことないですが上記3種類の副反応どんなだったかも教えていただけると嬉しいです。
- はじめてのママリ🥺(1歳6ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳になったらなるべくすぐ打つべきものだと思うので、私ならすぐ打ちますね。
子供2人とも副反応ありませんでした!

RitaRico
1歳になってすぐに打って下さいと言われたので、1歳1日で打ちに行きました🙋♀️
副反応は特にありませんでした!
-
はじめてのママリ🥺
コメントありがとうございます!
そうなんですね‼️
ちょうど36週0日の時に1歳1日になるので息子もその日程で予約します!
副反応ないと聞いて安心しました😮💨- 7月7日

さら
長男が1歳になった2週間後に長女を出産しました。
私は臨月でも元気だったので誕生日が来てすぐに行きましたが、体調次第でいいと思いますよ!
早いに越した事ないですが、普通の子でも風邪引いてたりすると先延ばしにするので😊
産後はパパに任せちゃいましょう😆
-
はじめてのママリ🥺
お優しいコメントありがとうございます❣️
実体験とても参考になります!
元気だったら産む前に行っちゃいたいと思います🤩- 7月7日
-
さら
行っちゃってください。笑
副反応は3人とも熱だけでした!
少し話外れますが、解熱の坐薬だけは
常備しておくと私は安心でした。- 7月7日
-
はじめてのママリ🥺
お熱は出たんですね!
坐薬は小児科でもらったものでしょうか?
市販品でしょうか?- 7月7日

まー
先日1歳になったあとの予防接種しましたが、病院によって接種スケジュールが違うからでしょうか?
うちはヒブ、小児肺炎球菌、麻疹風疹、水ぼうそうを接種でおたふくは翌月というスケジュールでした。
体調が大丈夫なら早いうちに打ったほうがいいと思います!
子供がいつ熱出すか分かりませんし💦
うちは接種後発熱、そのままヘルパンギーナになりました😂
-
はじめてのママリ🥺
コメントありがとうございます‼️
たぶんそうですね🤔
ヒブ、小児肺炎球菌は既に終わってて麻疹風疹、水痘、おたふくの3本同時接種可能ということでした!
そうですよね!
行ける時に行っておきます🫡
ヘルパンギーナ今流行ってますもんね!
お大事になさってください!- 7月8日
はじめてのママリ🥺
コメントありがとうございます☺️
やはりそうですよね!
その子によるとは思いますが副反応ないお子さんもいると知れて安心しました。
参考にさせていただきます。