![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小学3年生のお子さんの勉強について、塾に通うかどうか迷っている状況です。勉強には興味がないようで、テストの点数も心配しています。四年生になったら再度チャレンジタッチやスマイルゼミ、Z会などを検討しているようです。
小学3年生の勉強について
2年生の夏までチャレンジタッチをしてましたが、しないので解約して、ドリルを買って勉強してますが、三年生になってテストもびっくりするような点数が多く。。。
小学生のお子さんはどんな勉強をしてますか?
四年生になったら塾に行く方が多いと思いますがうちは受験もしないのですが、学校の勉強についていけないなら個人塾など通った方がいいのか迷ってます。。四年生〜は再度チャレンジタッチやスマイルゼミ、Z会などはした方がいいと思ってますが塾の方がいいのか、、。
自分からは勉強しないのでいつも声かけしてますが嫌々してます。
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
通信教育のポピーをメインに、ここは苦手そうだなぁ、と思う分野を市販のドリルで補うようにしてます😊
Z会はレベルが高めなので、基礎固めには向いてないですかね🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!Z会確かに難しいですもんね😅
ポピーいいですか???
退会ユーザー
教科書の内容に沿って出来るので基礎固めには良いです☺️
ただ問題数がもっとあるといいなぁ…なんて思う事もありますね💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます⭐️