9ヶ月の赤ちゃんのミルク卒業について不安です。虫歯が心配で、夜中の授乳も気になります。卒業の準備をするべきでしょうか。
ミルクってどう卒業させたらいいんですか?まだ9ヶ月なので卒業させるつもりはないのですが、虫歯が怖くて不安になってます。。ちゃんと卒業できるのかなぁとか!
夜中起きた時とかどうするのでしょうか( ´ω` )
- すー♡(9歳)
リラックマ🐻
私も悩みましたがとりあえずミルクはやめましたᐠ( ᐪᐤᐪ )ᐟ夜中起きた時は麦茶などあげました!
退会ユーザー
うちは、そんなに大変な方ではなかったのでご参考までに(^_^)
離乳食がある程度食べられるなら、今までミルクをあげていた時間をおやつ(果物、パン)にしてました。
どうしてもミルクの回数が1日1回になってきたら、哺乳瓶を隠してから3日くらいで卒乳完了しました(^_^)
ダイア
うちは、夜中戦いでした。
2時に飲んでいましたが、欲しくて欲しくて2時間遊び続けていました。でも、ミルク貰えないから、4時頃疲れて寝てました。途中白湯を飲ませていました。
それ以外は、離乳食をきちんと食べ始め、ミルクを忘れるように仕向けていけば、意外と大丈夫でした!あ、寝る前は少し時間かかりました!
-
すー♡
やっぱり欲しくて泣き続けちゃうんですね…こわい(T_T)
寝る前はどうやって寝させましたか?- 2月6日
-
ダイア
早めに寝室に行き、ひたすら遊ばせて忘れさせました!!夜中の2時間遊ばれるのはきつかったですが、一時的だったり、子供にもよりますから(o^^o)
- 2月7日
トム
こんばんは^^
ご飯をしっかり食べる子だったので10ヶ月半でミルクを卒業させました!周りの人からは
何日にミルクとバイバイだからね〜と子供に伝えてたりした
と聞いてましたが私の場合は昼間はミルクあげてないし今日辞めよう!と突然決めて辞めました💦
私の場合起きた時は子供が諦めるまでひたすらトントン&抱っこを二時間くらい格闘して疲れて朝まで寝て〜を三日間続きました。人に相談した所、麦茶など代用したり、夜中遊ばせたり…みんな色々でした!
さすがに三日目は辛くてミルクをあげようかと思ったりもしましたがここまで来たんだから!と心を鬼にした所4日目の夜から不思議と起きなくなりました^^
そうしたら昼寝も前までは敏感ですぐ起きてたのに熟睡出来るようになったり、ご飯はもっと食べるようになったり。良い事ばかりです^^
辞めるまではお互い辛いと思いますがいつかはみんながくる試練だと思うので頑張って下さい(^ ^)
-
すー♡
うち、いまもう昼間は一切飲まなくて寝る前と夜中起きた時だけミルク飲むんですが
夜中ミルク起き以外にもワーッと泣いて起きたりするんですよね。。離乳食はもりもり食べます!
卒ミルクって何ヶ月ごろが望ましいのでしょうか(;ω;)- 2月6日
-
トム
うちの子も寝る前と夜間のミルクでした^^ミルク以外に泣いて起きた場合はどうしてますか?
離乳食がちゃんと食べれてるなら一歳前に辞めても大丈夫だと10ヶ月検診の時に言われました^^
卒ミルクは人それぞれなので何とも言えませんが虫歯は一歳以上になっても哺乳瓶を使ってると虫歯になりやすいといいますよね。ですが人それぞれ成長が違うと思うので主様が子供の様子を見てみて辞めどきかな?と思う時が辞めるタイミングではないかと。昼寝もうミルク飲まなくてもいいなら夜は口寂しいだけってのもあると思うのでもう少し様子をみて辞めてみてはどうでしょうか?- 2月6日
りぃな
1歳半ちょっと前まで哺乳瓶でミルクでした。
コップもストローも自分で持ちたがってこぼしたり、上手く吸えずに飲めれなかったので。
でもしばらくしてお腹空いた時にパックの麦茶飲ませて見たら意外と吸えて、パックのお茶やストローマグで何度かトライして飲めたので、これなら大丈夫だろうと哺乳瓶なしにしました。
昨年末、年明ける数日前に卒業したばかりです。
まだ歯医者や健診はこれからなのですが、見た目虫歯は無さそうです。
ハモリンっていう高濃度のフッ素で仕上げみがきしているので多分大丈夫かな?と。
フッ素は高濃度の方が虫歯予防には良いらしいです。
コメント