※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ei
ココロ・悩み

子供の産まれつきのアザについて、周囲の理解を得る方法について相談したいです。

産まれつきのアザについて
上の子が産まれつき太ももに3cmほどのアザがあります。ホクロのように黒くかなり目立ちます。
0歳の時に形成外科を受診したのですが全身麻酔での切除と言われリスクの方が多く大きくなってから本人が希望すれば切除しようと主人と話しています。
今まで未満児の時は周りも特に何も気にしていなかったのですが年少さんになり着替えの時にお友達に触られたり指摘されることが多くなり本人が気にし出すようになりました。海外では生まれ変わりの証や天使のキス等と言われているらしく素敵なチャームポイントだよと話していますがやはり気になるようで先生に何度か着替えの時に配慮してほしい旨を伝えていますが娘いわくいつもと変わらないようです。
どのように先生にお話すれば理解してもらえるでしょうか。
絆創膏なども考えましたが皮膚が弱く荒れやすいことや、逆に隠すことで娘が隠さないといけないものだと思ってしまうのも嫌なのでそれは考えていません。
よろしくお願いします。

コメント

ひーちゃん👵🏻

色素性母斑あります。
うちも黒くて3cmぐらいあります!
やはり全身麻酔って言われて我が家も病気ではないのにそんなにリスク背負わなくていいという判断で病院の先生からも本人が取りたいなら高学年ぐらいで局所麻酔して取ってもいいかもねって言われてます。

これから幼稚園通いますがやっぱり子供は言いますよね💦うちもそれが気になってました。
通りすがりの子にホクロデカすぎじゃない?って言われたこともあります🥲

先生と直接話せそうならホクロの事で娘が嫌な思いしてるみたいでって相談のように投げかけてもいいかもですね。

  • ei

    ei

    子どもって素直なので意地悪のつもりなくても言ってしまうことってありますよね💦仕方ないと思いながらも言われているこちらがなぜ嫌な思いや悲しい思いをしなければいけないのか…と思ったりします。
    えー💦そんなこと言われたんですか😢そんなこと言われたら腹立って反射的に文句言ってしまいそうです😔

    先生には何度か話しているのですがすみません、様子みます。と言われるだけで特に変わらなくて😭

    • 7月7日
  • ひーちゃん👵🏻

    ひーちゃん👵🏻

    えーー何度も話してるのに様子見ますで終わらされるの嫌ですね💦

    • 7月7日
  • ei

    ei

    そうなんですよ😢先生に謝られても仕方ないことなのですが、すみませんすみませんばかりで💦

    • 7月7日
  • ひーちゃん👵🏻

    ひーちゃん👵🏻

    すみませんすみませんばかりじゃなくて何か解決方法はないか模索してほしいですよね💦これで行きたくないってなったらかわいそうです。

    • 7月7日
あんこ

求めてる回答と少し違うかもですが、、

私は太ももにアザではなく
2cmくらいの大きなホクロがあります。

時代も普通のスクール水着で
小学生の時、
私自身はめちゃくちゃ嫌で嫌でしかたなかったですが
誰かに指摘されたことはないです。(記憶にないだけかも。。)

そのホクロを好きになれたことなんてありません。
20代後半でやっと、どうでもよくなりました😂笑

でも
配慮してほしい、
お子さんを守ってあげたい気持ちはとてもわかるのですが
おこさんが大きくなるまで取る予定はないのであれば
しばらく、つきまとう問題ですよね?


それならばお子さんにも
幼稚園から、そのアザを受け入れていく時間も必要なのかな?と。。

もちろん、そのアザをバカにするような発言などがあれば
そちらに対処してもらう必要はあると思います😊

  • ei

    ei

    実際の経験談ありがとうございます。

    仰られる通り、自分自身も受け入れるというかこれも自分の1つだと思ってもらえたらいいのですがまだ3歳ということもありその思考になるのはまだ難しいようで😔
    わたし自身、紫外線のアレルギーで顔が真っ赤になっていたのを同級生の男の子に汚いと言われて悲しい思いをしたことをいまだに覚えているのでそのような嫌な記憶として残ってほしくなくて。。

    ありがとうございます😭先生にまた話してみます…

    • 7月7日
ままり

さすがにお子さんだけ別室で着替えとかは無理だと思いますよ💦
そうするとその時間は先生が1人お子さんについてしまい他の子達を見れなくなるので😣
絆創膏だとかぶれてしまうならスパッツ履かせて隠すとか親側が何かしら対策するしかないと思います💦
うちの娘は腕の半袖では隠れない部分に血管腫(見た目が血が滲み出たような感じ)があって『血が出てる!』『痛くない?』と度々聞かれていましたが『痛くないよ』『血じゃないよ』と答えていたらそのうち周りも慣れたのか聞かれなくなりました☺️

  • ei

    ei

    そこまでは求めてません💦
    ただ指摘されたり触られたりしていたらその都度声掛けてもらったりしてほしいだけです。
    着替えの時に言われたりするようで、スパッツはかせたところでなんです。
    ちゃんと言えたらいいのですが3月末に産まれて他の子と比べて幼いところもあり、やめてとしか言えないみたいで先生に配慮してもらうしかないのかなって思ってます。

    • 7月7日