※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

2人目妊娠中で妊娠後期の方、気持ちに余裕はありますか?お腹が大きくな…

2人目妊娠中で妊娠後期の方、気持ちに余裕はありますか?

お腹が大きくなり、今まで通りに動けなくなってきました。
いつもは忙しくあれこれ動くのが好きなので、それがとてもストレスです。
夫も行動が変わらず、優雅に朝30分英会話してます。
(朝の分担は割といつもこなしてくれますが)

具合が悪い時も家事育児負担が変わらなかったので、今朝食欲ない夫に「食欲がないからそれがなんだって言うの?私が具合悪い時に散々働かせたくせに。心配なんかできない」と言ってしまいました。
今朝は食欲ない程度で本当に何もしなかったのも腹が立っていたのもあります。
仲良くいたいのに、どうしたら良いのでしょうか。
普段とてもよくやっているから感謝してるのに、自分の負担が大きくて攻撃的になってしまいます。

コメント

ママ

私はこれやってあれやってと言ってます。
旦那2人目産まれたら1人目よりかはやるようにはなったかなとおもいます。
1人目の時はうんちしても変えれなかったので。

今三人目産休中です。
産休前までは旦那が洗濯物干す係になってました。
これも三人目妊娠で初めてし始めました。
今は私が休みなのもあり私がやってます。

男の人って言わないと動かない生き物なのかな?
女の人は何時に寝かしつけあるから、これをいつまでにやってとか常に頭にスケジュールたてて動いてますが、男性は無理みたいですね。
なので、いつも次あれ、その次あれって言ってます。
まぁ1人目よりかは2人目の方が動けるようにはなりました。

  • ママリ

    ママリ

    確かにスケジュールたてずに、その場しのぎで動いているのが気になる時あります。
    もうこれやらなきゃ間に合わないのに、ソファに座ってる😨みたいな。
    イライラしてくるまで、あれこれ言うのを遠慮していた部分もあるので、気にせず声かけてみます😊

    • 7月7日