
コメント

👧×👧
我が家はまだ1年生ですが…
夜は当然のことながら
個人的な意見ですが…
小学校低学年のうちは
お留守番も不安です💦

はなうた
その子の性格にもよると思います。
働いてるお母さんで仕事も遅いのに、学童行かない子も中にはいます。
自立してて、何でも自分でしてます。
逆に祖父母宅のほうが気楽に過ごせないっていう子もいます。
まあ珍しくはありますが。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そういう生活をしてる子供も
きっと少なからずいますよね😢
ばあばの家に行きたくないってよりも、
妹がいない1人の夜さいっこーじゃん❗って感じらしいです💦
でも親は朝方まで遊ぶので
心配になります😢- 7月6日

はじめてのママリ🔰
うちは一人で家に置いては、しませんが部屋では寝れるしお留守番もできます。
昔は待てる子多かったですし、しっかりしてれば待てると思いますが読んでて理由が悲しいなと思いました。
実家側はわかりませんが言ってもダメなのかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
子供の意見を尊重してるらしく、
1人で家に居たいっていうからと言っていました。
でも大丈夫なの?って思っちゃって💦- 7月6日

はじめてのママリ🔰
私が小2からひとりぼっちでした。
夜ご飯も作ってたし、体操服などの洗濯も、お風呂も寝るのも1人。
同じように親が夜遊びしたかったためです。
見かねた近所の人が注意しにきましたが、親は平気そうでした。
-
はじめてのママリ🔰
それはかわいそう😢
家のことまで子供にさせるのは
良くないですよね😭- 7月6日

もーち
うちの長女は無理ですね💦
15分のお留守番も怖いからなるべくしたくないっていう性格です😱

いちご
うちの子は2年生で、日中でもまだお留守番できません💦
寝る時も隣にいないと寝られません💦
もちろん2年生でもお留守番できる子や、1人で寝られる子はいると思いますが、夜中に置いていくことはあり得ないですね。
実家も何も言わないのすごいですね、、、。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちの子がその年齢になってないので何とも言えず、
でも夜中に1人って大丈夫なの?って思いました。