※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ ー
ココロ・悩み

息子が抱っこしないと寝れなくなりました。どうしたらいいか悩んでいます。

抱っこじゃないと寝れなくなった息子(;_;)
どうしてこうなったのー😭
しばらくは抱っこから下ろしても
全然グズらず寝れてたのに…
朝方にもグズグズでずーっと抱っこ。
そろそろ寝不足がキツイ🌀
どうしたらいいんだーーーー😞💦

コメント

さちこ

娘もそんな状態でした…
抱っこ紐で寝かせたあと
授乳マクラやクッションなどを使って
体が丸々ように置いて寝かせてました!

  • ぴ ー

    ぴ ー


    コメントありがとうございます😭
    分かりますー!
    生後2ヶ月くらいの時はずっとギャン泣きで同じく抱っこ紐&授乳クッション様々でした⤵︎
    まさかここにきてあの頃に逆戻りだとは…😭
    わたしも丸々になるよう授乳クッション出してこようかな😞💦

    • 2月6日
waka

私もずーっと抱っこ紐です(TT)
今9,5キロあり流石に重いです…!

  • ぴ ー

    ぴ ー


    コメントありがとうございます😭
    お仲間ですねー💦
    9.5キロ!!!(;Д;)
    ツライですね⤵︎⤵︎
    お互い頑張りましょう~😭💦

    • 2月6日
みいこ

ベビービョルンのバウンサーおすすめですよ!長時間の使用はいけないので基本的に寝たら布団に移動させますが、どうしてもグズグズしてしまう時はそのままバウンサーで寝せてます。かなり軽い力で揺れてくれるのでウトウトしながらでもしっかり揺れてくれます😊うちの子はどれだけぐずってもバウンサーを揺らせばご機嫌になって寝てくれます✌️

  • ぴ ー

    ぴ ー


    コメントありがとうございます😭

    えー!まさしく持ってます!
    お子さんご機嫌で寝てくれるなんて羨ましい~😭💦
    うちの子はギャン泣きのまま自力でバウンサーからずり落ちます⤵︎
    抱っこしろしろモードになるので困ったもんです~😫💦

    • 2月6日
hapihapi20

うちもそうでした〜。
赤ちゃんはおっぱい、抱っこでネンネが大好きですよね。背中スイッチ反応しまくりです。日中はバウンサーに手伝ってもらいバウンサーでスヤスヤしてます。

長男の時は抱っこが辛いので添い乳でしたが、、抱っこ、おっぱいでしか寝れない習慣をつけてしまったので断乳が大変でした。

その経験を踏まえて、長女は最近ねんねトレーニングしましたよ〜。
赤ちゃんは眠たくても寝方がわからないらしいです。寝るのが下手なので、寝られなくてグズグズしてしまいます。

泣いていると可哀想になるけど、心をゆったりと構えて、眠たくなったらいつかは寝る!と、ただひたすら添い寝して1人で寝るのを待つのです…初めの日は3時間ぐらい泣き続け、次の日は2時間、、30分と段々寝るのが上手になってきますよ(*^^*)

最近は寝転がって10〜15分ぐらいグズグズして寝れるようになりました。早い時はもっと早いです。最初はずっと泣くので可哀想で辛いけど、後々のことを考えれば試してみる価値ありです。注意点はやるならやる!と心を鬼にして見守る事です。泣きすぎて可哀想だからと断念すると余計可哀想なので(^◇^;)

可愛いから、いくらでも抱っこしておっぱいあげてってしてあげたいけど自分の体力もありますものね。大変だけど子育て頑張りましょう(^o^)/

♡samama♡

うちは、昼寝は抱っこじゃないと起きちゃう昼間抱っこマンなんですが。。
夜は、抱っこて寝かしつけたら、寝てくれます😅
一時期、背中センサーが感度良すぎて、せっかく寝ても起きちゃって、そこからまたギャン泣きで寝ないという負のループやったんですが😱
うちの場合はですが。。
抱っこで寝かしつける時に、寝る時に使うのベビー毛布で、脇下から足までふわっとくる巻きして、抱っこトントンして寝かせて、それでゆっくり置くと大丈夫になりました💨
それからは、上のようにすると、毎日スヤスヤなので、冬なのもあり、母との密着のあったかさから布団の冷たさに過敏になるのかな〜と思いました😅